64魂

ロクヨンだましい

MAFIA 紹介

PC関連 > PCゲーム > MAFIA TOP > MAFIA 紹介



1930年代の架空都市が舞台

ゲームの舞台となるのは、ニューヨークをモチーフにした都市「ロストヘブン」。
ダウンタウン、チャイナタウン、工業地区、高級住宅街 などの幾つかのゾーンに分かれていて
発売時期を考えれば 中々の広いマップとなっています。

MAFIA 02-01

更に上記に加えて、郊外にある山道なども 件付きで ほぼ一本道でしか行動はできませんが
行けるようになっていて 都会だけではない 緑あふれる景色を楽しむこともできます。

MAFIAでは、あくまでも 発売当時としてはという 前提は当然つきますが、
実際の街にある要素が ちゃんとゲーム上で再現されています。
中には2013年現在から見ても ここまで細かいのは珍しいな、と思える点が幾つかあります。

MAFIA 15-06

例えば スピード違反、信号無視、武器携帯などを警察官がちゃんと見ていること、
道行く人々の動きがかなり自然なこと、電車や路面電車などの公共交通機関が使えること。
ガソリンの概念があり、場合によっては ガソリンスタンドでの燃料補給が必要になること、などが挙げられます。



レトロな車が盛り沢山

MAFIAの 時代設定に関しては、1930年代となっており 車のデザインがとてもレトロな所も 大きな特徴です。
性能的にも 大きく劣るために 加速力が低く 急な上り坂となると相当大変な思いをすることになります。

なので、まったりドライブをするのならば 問題は無いけれども
街中を爆走したい!という方にはあまり相性の良くないゲームなのかもしれません。
ただ、ストーリーが進んでくると 次第に性能のいい車も登場してきます。

MAFIA 20-04

あまり詳しく書くのは伏せますが、車の進化という面も 感じることのできるゲームで、
そういった所も含めて 車に対する拘りが 非常に感じられました。

ちなみに 車のダメージ表現については 同時期のタイトル中では 驚異的な細かさとなっています。
そういう細かい演出部分は 最近のゲームにも引けを取らないかもしれません。



映画的な演出で描かれるメインストーリー

MAFIAのメインストーリーは 主人公であるトミー・アンジェロが
ひょんなことからマフィアとの関わりを持ち その運命を大きく変えられていくという展開です。
題材が題材なので かなりショッキングな展開も多く、全体的にやはり大人向けですね。

ミッション合間のムービーに関しては、とても映画的な手法が取り入れられていて
実際のミッション中でも 凝った演出が多々あったりと とにかく演出には力が入れられています。

MAFIA 16-04

それと、ストーリー部分でも 雰囲気作りを大事にしているのか、
まずは目的地まで 警察などに気をつけて運転していき、ミッションを遂行。
そのあとまた 安全運転でアジトまで戻るという、正に帰るまでが遠足です、を体言しているゲームと言えます。

そうゆう面倒なのはいらない、と思われる方もいると思いますが、
この緩急のギャップが なんともいえない味を このゲームに与えている感じはしました。



シビアなゲームバランス

ミッションの難易度に関しては、全体的に相当な高さです。
最初のミッションからして、結構 運の影響するような内容となっているので 正直、かなり人を選びます。
全般的に ファミコンのゲームを思い出すような、シビアな難易度で
いわゆる覚えゲー的な要素が 相当強くなっている印象ですね。

MAFIA 10-04

ミッションがあるていど進むと 自動でセーブされるシステムになっていて
リトライに関しては 気軽にしていくことができる面はありますが・・。
ただし、その時に 主人公の体力や武器の残弾などは継続されているので
ギリギリの状態でセーブポイントに入ると クリアがほぼ無理な状態になることも有り得ます。

ただそれでも、思考錯誤を繰り返していけば クリアできるような調整にはなっているので
歯ごたえのあるゲームを遊びたい、という方には 結構オススメできるんじゃないかなぁ、と思います。

MAFIA 04-04

ただ残念ながら・・ メインミッションでは影響はないですが おまけミッションにおいては
今のPCで遊ぶと FPS問題(PCの処理能力の高さにより難易度が上がってしまう問題)があり
その対処をしつつミッションクリアするとなると 結構大変という面もあったりします。

(つまりは おまけ要素までオールコンプしたい、という場合以外は 気にする必要は無いようです)



街の散策はフリーライドモードが担当

MAFIAでは マップはオープンワールドですが
メインミッション部分は いわゆる面クリア形式になっています。
ミッション遂行の行き帰りで ついでに街を散策することも出来ますが、あまり向いていません。

街の散策を思う存分したい方向けには、フリーライドモードというものが用意されています。
このモードは 好きな車を選んで 車の交通量・警察のパトロール頻度などを 自由に調整できます。
ただ、セーブするのにお金が掛かったり、バグがあったりと 難点もありますが・・。

MAFIA ガソリン漏れの車

更に、メインミッションを進めていけば フリーライドモードで
選べる車、マップなどが増えていくというシステム。



まとめ

MAFIAの魅力っていうのは、一言でいうと ありきたりさが無い、という点かと思います。
良くも悪くも非常に個性がある、とでも言いますか・・。

そもそも MAFIAを題材にしたクライムアクションなので 際どい演出ががあったり
難易度が高いために かなり人を選ぶ面が強いゲームですね。

MAFIA08-2

それと オープンワールド初期の作品だけあり、淡白な面もあり
例えば 車での移動中は 1エリアごとに1曲のBGMだったりして
最近のカーラジオなどがあるような ゲームからすると 物足りない印象を受けるかもしれません。
(まぁ、PC版なので BGMはOFFにして 裏で音楽プレイヤーから何か流すという方法もできます)

しかし 1930年代の雰囲気や、色々なレトロ車、重厚でメッセージ性も感じられる物語など
趣味が合えばですが、とても魅力的な面も確かにあると思いました。
今なら 相当安価で買えるようになっていますし 興味のある人は遊んでみて損はしないと思います。

MAFIA 15-09




PC関連 > PCゲーム > MAFIA TOP > MAFIA 紹介
web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

凄い細かく攻略方法が書かれてるんですね!
このゲームをプレイするときが来たら参考にさせてもらいます!

  • 2021/12/23(木) 01:42:24 |
  • URL |
  • Mars #-
  • [ 編集 ]

Marsさん、コメント ありがとうございます~!

なんかこの頃は 攻略記事の作成を頑張っておりまして
しかも難しいゲームだから 作りがいもあった記憶がありますw

リメイク版も この前 クリアまで遊ばれたということで
オリジナル版との比較しながら進めるのも 楽しそうですね~!

  • 2021/12/29(水) 14:21:56 |
  • URL |
  • ドム #aXSvAAF2
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/1065-fe08fae8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.