爆発し続ける車 難易度10
1 爆発し続ける車に乗って目的地まで行く

現地にある白い車に乗って、目的地を目指すミッション。
しかし、この車はとんでもない代物で なんと4秒に一度定期的に爆発し続ける。
普通に目的地に向かえば とても目的地にはたどり着けないけども
この車の 定期的爆発は 速度が高いほど ダメージが軽減されるという特徴が。
なので とにかくスピードを落とさずに走っていく、というのがクリアには必須となってくる。

このように、ある程度のスピードを出していれば 車の少し後ろで爆発が起きるようになり直撃を避けられる。
それと 少しでも難易度を減らすための方法としては ミッション開始前に
車が加速しやすいように ミッションで使う白い車を 他の車で押して位置調整を行う手も。

こんな感じに調整。
この調整を行うことにより 少しだけ車を加速させやすくなるはず。
しかし厄介なのが 車の定期爆発が MAFIA自体のフレームレートに影響される仕様だということ。
具体的には PCのスペックが高いと 恐らくは爆発が起こるタイミングが速くなり
それにより 車の速度が十分に出てない状態で爆発を食らって、序盤で大ダメージを受けてしまう模様。
MAFIAの仕様として 車のダメージが増えると 出力が上がらなくなる、という特徴があるので
この序盤での大ダメージにより 車の速度が出なくなり ミッション成功が無理になってしまう。
なので なんらかの方法でフレームレートを下げる必要があるのだけど、
それについては長くなるので下記にまとめて記述。
序盤を切り抜けたら、スピードを落とさないようにしながら・・

こんな感じのルートで 目的地である青マーカーへ向かう。
なお セントラル島に入ったとこにある分かれ道では
地図的に見れば下側から行ったほうが 楽に見えるけど
個人的には 上側から行ったほうが成功率が高かった・・というより下側では成功できなかった。
ここらへんは 相性云々もあると思うけども とりあえず参考までに。
それと、もちろん 通行車に邪魔されると クリアが無理になってしまうことも多い。
特にセントラル島へ入ってからは 道も狭くなるので 運ゲー的な要素が更に高まる。
まぁ、そこらへんは運が悪かったのだから仕方ない、と割り切って再トライしていくしかなさそう。

青マーカーの地点まで 辿り着くことが出来れば 車の爆発が解除され
ミッションクリア、ボーナス車も手に入れることができる。
fps問題についての感想など
ここからはfps問題について色々書いていこうと思います。
CPUのクロックダウンをできるソフトを使用するという手があります。
ただ ソフトでのクロックダウンに対応しているCPUじゃないと無理なようです
対応していたとしても 最近のCPU(i-5など)では
クロックダウンさせても性能が高すぎる、という状況もある様子。
もう一つの方法としては PCにとにかく負荷をかけた状態で ゲームをするという手段も。
負荷+クロックダウンという合わせ技なら かなり有効ではありそうだけども
もちろん CPUなどへの負荷が高まるので CPU温度監視ソフトなども使っておき
温度が上がり過ぎないように気をつける必要があります。
自分としても このミッションは fps問題により断念しかけたんですが
PCに限界まで負荷をかける方法で なんとかクリアしました。
まぁ負荷をかけたとしても 本来の難易度よりは高くなっている模様で、かなり失敗してましたが・・。
時たま、PC負荷が特に高い時があったようで
その時は 難易度バランスが通常に近づいたのか、なんとかクリアできました。
ので、ずーっとチャレンジし続けるよりも うまくいかない時は 多少間隔を置いてみるのもいいかもです。
ちなみに その時 CPU温度は 66度ほどまであがっていたと思います。(アイドル時は46度くらい)
CPU使用率は 96%から100%が続いてる感じでした。
当然ながら 負荷を最大限かけつづけるため CPUには良くない行為ですね・・。
負荷をかけた方法については ニコニコ生放送の外部ツール「NLE」を起動し
コマ数を最大にして テスト配信をしながら マフィアをプレイするという手を使いました。
この状態だとPC動作が かなりガクガクし マフィア自体のfpsが 20くらいになっていたと思います。
PC関連 > PCゲーム > MAFIA TOP > MAFIA フリーライドEX ミッション 爆発し続ける車