トライアスロンは 参加するには 前提条件があるようで 多少 体を鍛えてないと参加できないようだ。
なお、ゲームの達成度には関係しない模様。
Beat the Cock! トライアスロン1 難易度3
1 水泳・自転車・マラソンの3つのパートを通過してゴールを目指す
ロスサントスの海岸にある隠れ家から真っ直ぐいったあたりから 開始できる。

まずは水泳パートだが、ここが一番難しい。

具体的な難点としては ライバル達の泳ぐスピードが早いことに尽きる。
必死に連打して泳いでも なんとかトップをとれるぐらいで あまり優位に立つのは難しいポイント。
陸に上がった後、自転車が何台も置いてあるので そこで乗り換え行う。
注意ポイントとしては 青いマーカーがついている自分用の自転車でないと 乗り換えをしたことにならない点。

自転車パートは 距離的には長いが ライバルがそれほど早くないので
転倒を繰り返しすぎなければ トップに立てることが多いはず。
あるていどの地点に入ると、自転車を降りて走る旨のメッセージが出る。

前方の 観衆が集まっているあたりで 自転車を降りるようにする。
最後のマラソンパートは、小高い山の頂上にあるゴールを目指して走ることになる。
こちらも自転車パートに続き ライバル達は早くないので
泥棒ミッションの特典などで ダッシュを長時間できる状態にしてあれば 追いつかれることは無いはず。
逆に長時間ダッシュできない場合、あるていど差を縮められる可能性もある。
Beat the Cock! トライアスロン2 難易度4
1 水泳・自転車・マラソンの3つのパートを通過してゴールを目指す
田舎町にある海岸からスタートする、二つ目のトライアスロン。

基本的には 1つめのトライアスロンと同じで
水泳パートではライバルが早く、自転車・マラソンパートでは遅いという難易度バランス。

距離的にはトライアスロン1と同じくらいの距離。
手配がついているのは 最初から手配された状態でトライアスロンを始めたので。
今回は偶然だけども、こういったハンデをつけて挑戦するのも面白いかも。
陸に上がったら、青いマーカーがついている自分用の自転車があるので、それに乗り込む。
ここからは自転車パートなのだけど トライアスロン1に比べて とにかく走行距離が長い!
ライバルは早くないとはいえ 集中力を切らして 自転車を水没させたりしないようにしていきたい。

サンフィエロからデザート、そしてラスベンチュラスとかなり長いコースを走ることになる。
ラスベンチュラス市街地に入ってきたあたりで 観客が集まっている地点があるので
そこで、自転車を降りて 最後のマラソンパートとなる。
マラソンパートは距離的には 割と短く やはり普通にダッシュしているだけでOK。

ラストは、ラスベンチュラスの大通りを疾走することになる。
泥棒ミッションの特典があれば 何の心配もないパート。
PC関連 > PCゲーム > GTA:SA TOP > GTA:SA トライアスロン