64魂

ロクヨンだましい

GTA:SA 自動車 教習所 前半

PC関連 > PCゲーム > GTA:SA TOP > GTA:SA 自動車 教習所 前半



自動車教習所について

サンフィエロのメインミッションをしばらく進めると 自動車教習所に通えるようになる。
ミッション中に役立つ技も教えてもらえるので、早めに 全ての科目をクリアしておきたい。

ちなみに ブロンズ ランクでクリアするだけでも ストーリーは進められるが
シルバー・ゴールドランクでオールクリアすれば 特別な自動車が 教習所前に現れる。


The 360 難易度2

ブレーキとアクセルを入れながら、ハンドルをしばらく左右どちらかに入れればOK。

自動車教習所1

一回転して 最初の状態に戻せばゴールドを取れるのだけども
客観視点だと 方向が合わせにくくなるために 主観視点でやるとやりやすいようだ。



The 180 難易度3

コーンを倒さないようにしながら 素早く 狭い箇所を通る必要があるので
ハンドブレーキを使っての急ターンが必須となる。

自動車教習所2
客観視点での 急ターン後は カメラがおいついてくるまで少しかかるので
やはり主観視点のが操作しやすいかも。

あとは スタート地点と同じ場所(車は反対向きになるが)に、車を停車させる。
この停車位置はわりとシビアなので 難易度的にはこの部分が8割を占めている印象。



Whip and Terminate 難易度4

前回と似た内容となっているけども、コースが長くなっている。

自動車教習所3
今回は 急ターン(Uターン)ではなくて 直角に曲がるコースなので
視点は 主観視点でなくても あまり見づらくならないようなので 客観視点がお勧め。

客観視点なら、停止位置のタイミングも計りやすいというメリットも。



Pop and Control 難易度6

コース的には簡単だけども、途中にトゲ地帯があり その上を通ると車のタイヤがパンクする。
さらに、パンクする瞬間に アクセルを入れていると 車の進行方向が大きくぶれるので
トゲ地帯を通過する所では アクセルを離しておけば 車のバランスが崩れるのを最小限に抑えられる。

自動車教習所4
なお、タイヤがパンクしている分 正しい停車位置で車を止めるのが中々難しくなっている。
(シルバーまでだったら それほどでもないがゴールドを狙う場合が若干大変)



Burn and Lap 難易度7

コーンで囲まれたコースを5週するという内容。
ゴールドを狙うためには ハンドブレーキでコーナーを曲がる際、
イン側にできるだけ張り付くように曲がらないと タイムロスが増えていって ゴールドが難しくなる。

自動車教習所5

しかし、一つタイミングを誤れば コーンに激突して大減点となるので
良いコーナーリングを続けるには かなりの集中力が要求されるかも。
なお 視点については コーンが見えづらいのは怖いが 主観視点のほうがやりやすく感じた。



Cone Coil 難易度5

コース上にはコーンがたくさん置かれているので、それらを避けながら走っていき
コース一番奥で ハンドブレーキによるターンを決めてから スタート位置まで再び戻ってくるという内容。

自動車教習所6
コース自体の難易度はそれほどでもないので、
コーンを大きく避けすぎてタイムロスにならないよう気をつけながら
停車位置がうまく決められれば クリアは比較的簡単な課題。




PC関連 > PCゲーム > GTA:SA TOP > GTA:SA 自動車 教習所 前半
web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/1118-d01ad4b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.