World War Ace 難易度5
ロスサントス市街、バッドランドを飛行機で駆け抜けるコースを飛ぶことになる。
離陸は しばらく助走すると 機体の後部が上がるので 移動キーを下に入れれば離陸できる。
その後は 車輪格納ボタンを押しておかないと スピードが出るようにしておく。

全てのチェックポイントを通過できれば タイムに関わらずクリアとなるので
クリアするだけなら 可能な限り低速で飛んでいけば難易度を減らせる。
バッドランドに衝突しやすい 木のあるポイントもあったりするが
そういった場合、チェックポイント通過判定は割りとアバウトなのを利用し
少し上にずらして通過するようにするようにしたい。
Barnstorming 難易度6
バッドランドを一回りして サンフェロ空港に戻るという飛行ルート。

今回使う飛行機は 軽さの問題からか 進行方向がかなりブレやすい。
それゆえ 風が吹いている日などは 機体制御が大変になるので そうゆう日は避けておきたい。
なお、車輪は常に出ているタイプなので 格納する必要は無し。
コース的には 前回よりは多少障害物が多くなっている上に
距離的にかなり長いので 集中力を維持していくことがカギになるかも。
Military Service 難易度7
戦闘機でラスベンチュラスや サンフィエロ上空を飛び回るという内容。

戦闘機は操作が少し特殊で 車輪格納の操作は他の飛行機と同じだが
そのまま飛行開始しても 飛行モードに入っていないためロクにスピードが出ない。
飛行モードにするには 視点変更の右スティックを上方向へしばらく入力し続ける。
すると 視点がほんの少しだけ遠くなるけども、これで飛行モードへと切り替わった合図となる。
飛行モードに入ると 常に戦闘機は一定の速度で飛び続けることになる。
その後は 加速、減速などの操作で 速度を調整しながら飛んでいく。
飛行モードに切り替えていると 全く加速しないでも 結構なスピードが出続けるので
チェックポイント通過の方向修正が 対応できない時は 無理せず減速し続けるようにする。
なお、サンフィエロの軍事施設上空も通過することになるが
ここで軍事施設に接近しすぎると やはり手配5がついてしまう。
普通に飛んでいれば まず大丈夫とはいえ 一応気をつけておきたいポイント。
Chopper Checkpoint 難易度5
ラスベンチュラスの山間部をヘリで飛行する内容。
ヘリは飛行機に比べれば遅く、小回りも効く。
ただ、慣性や 風に流されやすいので それも頭に入れた操縦をする必要がある。

ルート的には 次のチェックポイントが分かりづらいところが終盤にある。
なので レース選択の際に マップが見れるので 大体のルートを頭に入れておきたい。
通過ポイントのコロナが横を向いているところは どちらが進行方向なのかは 分かりづらいのが厄介。
ただ良く見ると 横からコロナを見ると 進行方向側が若干狭くなっている
形状になっていているので 見づらいとは言え それで判断することができる。
Whirly Bird Waypoint 難易度6
ヘリで、今度はサンフィエロ市街を飛行する。
ビルの合間を縫うようにして 飛ぶ必要があるので
前回と比べると 障害物が多く 少し神経を使うかも。

チェックポイントが通過しにくい位置にあった場合は
チェックポイントリングを正面からくぐるよりも
リングの上部に軽く着地するようなイメージでいけば 進めやすいかも。
Heli Hell 難易度7
今回は普通のヘリではなく ハンターでロスサントスの市街地を飛行するという内容。
機体がハンターなので 通常のヘリより当たり判定が大きく
その割りに 狭い場所を通過していかなければならないので
この飛行ミッションを 接触せず綺麗にクリアするのは かなり難しい。

多少の接触はしょうがないので、とにかく 致命的にバランスを崩さないことを優先したい。
前回と同じように チェックポイントを上方から 軽く着地するイメージでいくと
障害物への接触を極力さけることができそう。
一つ一つの通過ポイントが難しい上に 長さもあるので
タイムアタックをしようとすると 集中力持続が中々難しい。
PC関連 > PCゲーム > GTA:SA TOP > GTA:SA レース 飛行機・ヘリ