64魂

ロクヨンだましい

AmaRecTVの相性問題

PC関連 > PCメモ TOP > AmaRecTVの相性問題



AmaRecTVは、全体的に軽い上に 設定も細かくできる とても使いやすいキャプチャソフトですが
一部で 相性問題的な物に遭遇したので ここではそれを記述したいと思います。


NLEとUSBビデオデバイス同時使用で不具合

あくまで自分の環境で起こったことですが ニコニコライブエンコーダ(以下NLE)を起動して
USBビデオデバイス(ロジクールのUSBカメラ)を表示させたあと
AmaRecTVを起動させると 画面や音が正常に写らない不具合が生じました。

逆に、AmaRecTVの起動を先にしてから NLE起動して USBカメラをつけようとすると
一時的に ビデオデバイスが起動しない状態になりました。

どうゆう理屈で 問題が発生しているかまでは分からないですが
AmaRecTV、NLE、USBビデオデバイスに相性的な問題があることは 間違い無さそうです。

ちなみに配信ソフトをOBSに変えて AmaRecTVとUSBビデオデバイスを使用したところ
問題無く同時使用することができました。



OBSの状況によっては、AmaRecTV起動時に画面が写らない

引き続き、あくまで自分の環境で起こった不具合です。

上記の項目で OBSは 問題無くAmaRecTVと同時使用できると記述していたのですが
ある条件で AmaRecTVを起動すると 問題が起こるようです。。

その条件とは OBSでビデオデバイスを全画面表示設定にして プレビューをした状態です。
そのまま AmaRecTVを起動すると 画面が真っ暗になったまま出力されない状態になりました。
これもなんらかの相性問題なのか OS側で画面表示のリソースが不足してるのかは分からないですが・・。

対応の仕方としては OBSでのビデオデバイス表示自体がダメというわけではないので
小さく表示したビデオデバイスなら問題ないし
AmaRecTVを先に起動しておけば 普通に使えるようです。

発生する条件が限定的なので 遭遇する可能性も少なそうな不具合ですが
備忘録として一応記述しておくことにしました。




PC関連 > PCメモ TOP > AmaRecTVの相性問題
web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/1152-ee53728a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.