64魂

ロクヨンだましい

Gジェネレーション スピリッツ プレイ日記 機動戦士ガンダム 後半

12/4 ジャブローに散る

1st4ステージの「ジャブローに散る」を攻略。

まずはシャアズゴック、アッガイ隊との戦闘。
マップ構成的には なんだか前のステージと似ていて 防衛対象のホワイトベースが中央、
周りの3方向に敵のアッガイ隊などがいる配置。

ただ、ここでは 自軍の部隊を出すと マスターユニットは出撃できないようで
3ステージよりも部隊の進路には、かなり迷うこととなった。

シャアズゴックを倒すと、敵部隊が降下してきて マップも 今まで地下のドックだけだったのが
ジャブローの地上マップも増え、後半戦に移行。

相当の数の敵がどんどん地下ドックへ侵入してきて、それを迎え撃つわけだけど、
ゾック、ゴッグ、ドムといった火力が高いものも混じっていたので ちとヒヤヒヤ。

もう正直、MS4体の1グループだけでは 限界が近づいてきたという感じがした。
まぁ、難度が高めなのを見越して フェニックスガンダムなどの強めのMSを
入れておいたのでチャンスステップ攻勢でなんとかなったけど、
このままだと、弱いけど開発したいMSがなかなか、部隊に入れられないというジレンマが・・。

地上マップにおいては、敵の数は多いとはいえ 6機のジムも味方として登場しているので
敵が一気に地下に降りてこないように 足止めをしてもらった。

しかしジム隊は思ったよりも強く、ザク4体、グフ2体の小隊に勝ってしまったのは驚いた。
その後、地下マップ上側にドムやグフなどが進入し、ホワイトベースにバズーカを打ち込みはじめたので
慌てて自軍を反転させ、それらを攻撃。

ここではマスターユニットは自軍からは出せないけども アムロのガンダムがマスターユニットに
なっているので それを活用し支援攻撃を何回かできた。

ハロランクは結局シルバー止まりだったけども・・。

でもクリア後に ブライト・ノアが加入してくれたのは良かった。
指揮値11はさすがというとこだけど、まだ1stステージ攻略中なので
使うことができないというのが ちょっと悲しい・・。
(まず1stを全クリして それから順に 次に進むという方針でやっているので)



12/6 ソロモン攻略

さて いよいよソロモン戦となるわけだけど、前のステージで1チームのみでは
きついということがよく分かったので、今溜めてあるお金 をほとんど投入して
2チーム、つまりMS8体を搭載できる戦艦 キャリーベースを購入した。

また、そうなってくるとパイロットが足りなくなるという問題も出てきたので
新規入隊を選んで、オリジナルキャラクターのノーラン・ミリガンを加入させた。
これで、ブリッジクルーから多少 人を割かねばいけないけども
なんとかパイロット8人体制が可能ということになった。

ユニットについては、フェニックスガンダム、ジムコマンド、ジム改、ジム、
フェニックスゼロ、ザクⅡF型×2機、コアファイター となんとか8機確保できた。
・・これで戦力としては なんとかなるレベルには なってきた気がするので
1stステージ5「ソロモン攻略」を開始!

まずはソーラレイ発射のムービーが流れる。
そこから一列に並んだ敵部隊がどんどん来るわけだけども、数的には今までで最多。
これで、こちらが1チームしかなかったと思うと ちょっとゾッとする・・。

こちらも弱いユニットばかりとはいえ、2チームいてなんとか戦線を
支えられるというような状況だった。

まぁ、幸いアムロのガンダムとスレッガーのコアブースターがやけに強いので
暗礁空域に配置してビーム打たせておけば かなり敵のHPを削ってくれるので
それに気づいてからは結構楽になってきた感じも。

それから、しばらく敵を倒すと 奥のグワランとムサイが動き出すのだけど
グワランはやけに強く、耐久力が半端じゃない上に
MSで一機に落とそうと思って、横面に張り付いても
その方向にメガ粒子砲を撃ってくるわで かなり骨の折れる相手だった。

とくに、母艦のキャリーベースに砲撃された時は
操舵のクルーを人員不足で外してあったせいか もろに直撃し
危うく、もう少しで落とされるという状況になってしまった。
向こうの射程外から こちらを退避させてなんとか事無きをえたけど・・。

ピンポイント攻撃でグワランを倒した後は、残りのMS部隊とビグザムが登場。
ビグザムはアムロのガンダムで攻撃すると、スレッガー特攻イベントが起こり
HPを半分まで削ってくれたので、あとはサーベル+実弾兵器の集中攻撃で倒した。

多数のユニットが近接するとMAP兵器をしかけてくるが、手負いじゃなければ
1回では落ちないので、1ターンで終わらせるつもりならあまり気にしないでいいのかも。

ハロランクはゴールドだったのだけど、ここでレビル将軍が加入!
その能力は全体的に高く、指揮値については なんと14・・・。
指揮値の高い人材が とても不足している状況なので これは非常に嬉しい。

さらに、オペレーションルームに入ると プロフィールが10%を超えたらしく
ジョニー・ライデンが加入してきてくれた!
エースパイロットだけあり、覚醒値こそないが、いまんとこ自軍で一番の強さ。
レビル、ジョニーとも、1stのシナリオが終わったら大活躍してくれそう。



12/7 宇宙要塞ア・バオア・クー

1stステージ6を攻略。
ステージ開始前にオリキャラ新規入隊を選び、ニキ・テイラーを加入させた。
今のところ、指揮値が高いキャラが不足していて(艦長、副長、リーダー、マスターユニットなど何人も必要なので)
ニキ・テイラーを艦長orリーダー候補として育ててみることにした。

とりあえずフェニックスガンダムに乗せ、しばらくマスターユニットになってもらうことに。
レビル、ブライト、ジョニー、スレッガーなど指揮値が高いキャラは集まってはきているのだけど
1stの原作キャラということで、これに頼りすぎていると1stのステージで稼ぎたいときに厄介なので
そろそろ自軍のリーダー候補を育成していかなければ。

ステージ展開としては まず プレイヤー軍と、ゲスト軍が それぞれ別のマップで戦闘を開始。
どうやら ここでは、互いのマップを行き来することはできないみたい。

ゲストユニット側にも かなりの敵は来るけども その分ゲスト戦力も充実していて
ガンダム、ガンキャノン×2、ホワイトベース、サラミス2部隊で協力して撃破していく。

そして、ドロスを撃破すると シャアのジオングが登場。
マップもプレイヤー軍がいるところとゲスト軍がいたところが結合する形になった!
まさかこういうつながり方をするとは思わなくて ちとびっくり。

とりあえず背面への砲撃ができない、中央の戦艦部分に 自軍を進めて
そこから左右のチベ等にも攻撃を加えていく。
敵戦艦が攻撃できないルートで進んでいけば、ここは結構スムーズにいけるようだ。
ただ、艦載機のゲルググを捕獲しておかなかったのは 少し後悔。

ゲスト軍と交戦に入っている シャアのジオングは さすがの強さでどうなるかと思ったけども、
しばらくこちらのユニットを撃破したらEN切れを起こしてくれるので、あるていど行動は抑制できるようだ。
で、原作通り アムロと戦闘させると3回ほど会話セリフが用意されていたのは驚いた。

今作では敵ユニットでも、経験値が増えてSランクになると 自軍で生産できる仕様のようなので
ガンダム、ホワイトベース以外のユニットを全部 ジオングに倒させて なんとかSランクを狙ってみることに。

他の敵に倒されないように気をつけたり、ジオングのEN回復を待ったりと 少し疲れたけど
防衛対象以外の味方を倒させて、Sランク獲得!・・・・と思いきや なんと経験値が3足りないことが判明!

呆然としてしまったのだけど、まだ最後の手段が残されていることを思い出す。
そう、ジオングに自軍のユニットを あと1機倒させれば・・・。
ということで、ソロモンで捕獲して エルンストに搭乗させていたリックドムを生け贄にささげることに決定。

なんか、撃破されながらも 任務達成したエルンストさんが妙にかっこよく見えた。
ともかくこれで 多少痛かったけども、なんとかジオングのSランク達成。
ちなみに、もう意味ないけど ガンダムもSランクになっていた。

あとはガンダムで、用済みとなったジオングを倒し 半壊ガンダム対ジオング頭マップ、
ホワイトベース防衛マップに分かれた。このへんの原作再限度は妙に高い・・。

ホワイトベース防衛については、ガンキャノン隊がすでにいないので どうなるかと思ったけど
メガ粒子砲と機銃だけで 敵はなんとかなるようで安心。
全ての敵を倒すと、1stのエンディングを見ることができた。

その後のオペレーションルームでは、プロフィール15%達成ということで
コロニーが落ちた地~のキャラ、マスター・P・レイヤーが加入。

指揮値9、パイロット能力も各20前後と高めな上に、
今回はこのキャラが登場するシナリオが未収録ということで(それ自体は残念だけど)
どのシナリオでも重複せず使えるキャラという利点も。




web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/1163-e6175be2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.