12/13 密林のガンダム
第08MS小隊のシナリオ攻略を開始。
リーダー機はニキのG3ガンダム、加入したばかりのカスペンのゲルググ。
そろそろ捕獲してあったゲルググを育てたいと思ってたのだけど、カスペンは指揮値が13と相当高い上に、
ゲルググに乗せると専用機になって強くなるので まさにゲルググ育成にはうってつけのキャラ。
同じく昨日加入したルナ・シーンをザクⅡJ型に、
ベルトーチカ・イルマはコア・イージーに乗せて使ってみることに。
あと通信能力を底上げしたいリコル・チュアートをドムに乗せて育成していく。
ステージ1「密林のガンダム」は 結構矢継ぎ早にストーリーを追っていくという感じ。
まぁここらへんは この作品のステージ数が2と少ないことに起因しているのだろうけど。
まずは、ボールのイベントバトル。ここではサンダース機を落とされやすい感じ。
本戦は一見強そうなユニットはいないなぁ と思っていたのだけど
トーチカに砲撃され戦艦が結構なダメージを受けてびびった。
トーチカは火力、命中ともに高めなので迂闊に近寄ると痛い目に遭いそうだ・・。
ただ、隣接すればトーチカは反撃できないようなので コア・イージーに隣接させ
爆撃したり、戦艦の砲撃などで倒しておいた。
あとは戦闘ヘリコプターが 火力は全然無いものの、数が多くて 厄介だった。
サイズがSなので攻撃が当たりにくく、飛んでるのでサーベルも使えないってのが厳しい。
ここでは格闘能力が高いパイロットを飛行可能MSに乗せておくとよさそう。
ノリスのザクを倒すと、アプサラスが登場して シローとのイベントが発生。
クリア後、ガンダムとゲルググでザクレロを設計できた。意外な組み合わせ・・。
12/14 二人の戦争
第08MS小隊のステージ2を攻略。
シナリオ数が2つだけだということで、ノリスのグフカスタムとの戦闘が端折られてないか
ヒヤヒヤしていたけども、イベントバトルで入っていて良かった・・。
ここでは、防衛目標に量産型ガンタンクが設定されているので
なるべくそれらを狙われないような配置で戦ってみる。
運も良かったのか ここはかなりスムーズにクリアできた。
ちなみにノリスとシローの会話イベントは2回まであった。
そして問題の本戦。ジオンと連邦がどちらも敵となっている今作初の三つ巴ステージ。
ステージ開始後、シローと合流しようと戦艦を前に出しすぎてしまい かなり集中攻撃されてしまう。
このステージで怖いのは、バズーカが強いドムと ミサイルが痛い陸戦型ジム、
そしてなんといっても 広範囲のマップ兵器を持つアプサラスⅢ!
自軍が必死に防戦していたところ、このアプサラスⅢが突然動き出し
傷ついた自軍戦艦が マップ兵器の範囲内から 逃れられなくなってしまい
いままでなんとかやってきけども、ここで初めて詰んでしまった・・。
幸い?今作にはギブアップというコマンドがあるので、詰んだ時点でそれを選び リトライ開始。
2回目のトライでは は戦艦をアプサラスからできるだけ離すように(マップ左下方面へ)移動させていき
戦艦の向きについてもアプサラスに対応しやすい向きに常にしておく。
アプサラスⅢが動いたら、あるていど自軍ユニットを張り付かせる。
こうすればマップ兵器の範囲外で、攻撃もできないので、そこから集中攻撃。
ただ やはり問題は戦艦が非常に狙われやすいということ。
この2回目のトライに関しても、戦艦が落とされかけてしまった・・。
戦艦に近づかれる前に強いユニットを差し向け早めに迎撃したほうが良かったのかもしれない。
アプサラスへの対応については・・
シローのEz8を最初から単機でアプサラスに向かわせキャノン砲連発しといたほうが良かったのかな・・?
ちなみにシローとギニアスの会話イベントは 通常戦闘で2回と 止めをさせる戦闘で1回聞くことができた。
その後、なんとかクリアして 陸戦型ジムとジムスナイパーも捕獲できた。
08小隊のステージは、今作では2つだけということで どんな風になっているか不安だったけど
2つにしては、思ったよりは よくまとまっていたかな と思った。
サンダースとカレンも加入してくれたので陸戦型ジムなどに乗せていこうと思う。
それと 新規入隊を選びオリキャラの 連邦軍服の怖い人、
ブラッドも加入。新規入隊は次でもう お金が50000必要になってしまった・・。