12/23 少年の瞳に映るもの
ポケットの中の戦争 のシナリオ開始。
ステージ1はジオンサイドでの展開となる。
この作品のシナリオはGジェネZERO、Fとプレイしてきたけども
最初のサイクロプス隊の北極基地襲撃が 印象強かったせいか 1ステージ目は
その北極を舞台にした地上戦かと思い、地上用の機体を揃えておいたら、
そのバトルはイベントバトルのみで、本戦は宇宙戦だった・・。
イベントバトルのほうは、味方MSの装甲が高いため 思ったより楽だったけども
悲しいことにハイゴッグなどは燃費が良くないので その点は辛かった。
本戦に関しては、普通の艦隊戦という感じ。
敵でグレイファントムが出てくるというのがなんか新鮮だったけども。
問題となったのは、別マップでのバーニィ脱出作戦。
これは多数のジムコマンドの追っ手をかわして、市街地を脱出するという展開なのだけども
実際の難度的には思ったほどではないものの、視覚的には相当やばい・・。
ジムコマンドの数が半端ではないので うまくチャンスステップなどを使い集中攻撃をされないように
左側へと向かい、テンションが上がってきたところで 超強気のチャンスステップ攻勢で切り抜けていく。
結局、超一撃は出しそこなったが ジムコマンド隊を全滅させることに成功した。
ステージクリアしての収穫は、グレイファントムに搭載してあった量産型ガンキャノンを捕獲できたこと。
いままでガンキャノン系は手つかずだったけども これで開発を始めることができる!
2機手に入れたので、一機はガンキャノンに、もう一機はジムキャノンにしていく予定。
12/24 戦いは宇宙の片隅で
ポケ戦のステージ2を攻略。今回は連邦サイド。
閃光ステージ3で捕獲したビグロをマスター機で使ってみる。
最初のイベントバトルのアレックスVSケンプファーについては思ったよりも苦戦した・・。
敵の命中率・火力が高いので 油断してると すぐ危険な状態になってしまう。
ケンプファーの弱点は近接武器が無いことと、燃費が悪いことなので そこを付いてなんとか撃破。
核ミサイルを迎撃するという展開の本戦では、自軍の母艦やグレイファントムの砲撃で
ミサイルをできるだけ破壊し、うちもらしたor範囲外のものを
マスターユニットを中心とした一斉支援攻撃で破壊していく。
コロニーを狙う核ミサイルといっても、1stステージ1のミサイルと同じように
自軍がいる範囲までくると爆発するので 慎重にやらないと自軍のユニットが吹き飛ばされてしまう・・。
核ミサイルは、正面、左側、右側、再び正面と飛ばしてくるので 戦艦を回頭しながら迎撃。
別マップのアレックスは、ザク改のバルーンを破壊しながら進んでいく。
こちらは最後のバーニィ戦にだけ気をつければ、あとの難易度はほぼ0。
バーニィのザクは相当強化されてるけども、最初のバルーンを一つ破壊しなければ
ちょうど最後のバーニィ戦で超一撃になるようだ!
ただ、会話イベントは3回用意されているので それを聞いてから攻撃した。
しっかし、このシナリオと イグルーのエルヴィンのエピソードはほんとに悲しい・・。
ステージクリア後には、さきほどまで戦っていたバーニィが加入。
これで一年戦争編のシナリオは全てクリアできた。(プラチナは計1個しか取れてないけど・・)
一年戦争編のシナリオ数が25、ジオン再興編のシナリオが20、次世代闘争編のシナリオが20なので
この時点で約4割進んだということになるみたい。
しかし、0083のシナリオは2ステージが厳しいらしく いまの戦力でいけるかどうか不安・・。
なお、キャラのレベル的には、レベル20超えが一人(クレア)レベル10越えが3人というとこだった。