1/1 星を継ぐ者
年が明けて、いよいよ個人的に好きなZガンダムのシナリオ開始。
・・の前にイグルーステージ3でプラチナを取り、モニク・キャディラックを加入させておいた。
あと新規入隊でGジェネポータブルのシステムオペレーターだったキャラ、パメラ・スミスも加入。
育てればメカニック系のキャラとして使えるのかな・・?
あとは ユニット的にも自軍を多少鍛えておく。
今回のZは劇場版ということで ストーリー展開等が多少異なってくるようだ。
このZシナリオの間は、あまり開発が進んでないティターンズ系のユニットや
ガンタンク系、ハロに開発できるシャークマウスボールなどを集中的に育てていく予定。
あとは、残っていたフェニックスガンダム最後の一機を やっぱりガンダムに開発して
ガンダム→4号機→4号機bst→5号機→5号機bst→6号機→GP01系という感じで開発していくことにした。
GP01はリックディアスの設計に必要なので できるだけ早く作りたい。
(リックディアスはZガンダムにつながる)
ステージ1は、クワトロらとカミーユがコロニーから脱出するイベントバトルから開始。
敵は多めだが こちらのユニット・パイロットが強いので結構スムーズだった。
本戦は、カミーユの両親関係の話、ライラとの初遭遇、このへんを一まとめにしたような展開。
ここでは最初のジェリド戦、フランクリン戦でカミーユ機を消耗させすぎたために 少々困った事態に。
その、早くカミーユを助けに行かなければならない状況で、自軍背後にライラ隊まで出現してくるし・・。
なんとかなったから良かったものの、カミーユ機のHPにはもっと気を配る必要があったようだ。
クリア後にはアポリーが加入。
1/1 ジャブローの大地
ステージ2は、もうジャブロー攻略のステージ。
ライラとカクリコンは いつのまにか死んでいたようで、ここらへんは端折りっぷりを実感・・。
ナレーターでもいいから一言欲しかったと思った・・。
さてステージ内容的は 敵ユニットはそれほど強くはないのだけども
セイバーフィッシュの大群がいるので戦艦を前に出しすぎるとまずいことになってしまう。
ので、ここは待ち戦法でセイバーフィッシュ隊を最初に叩いてから残りの敵を倒していく。
空中の敵相手ということで、浮遊可能なヘイズル・ラーが かなり活躍してくれた。
カミーユ機が目標地点まで到達すると ジャブローからの脱出を目的とした後半戦が開始。
ここでは、クワトロ隊は地下道を、 カミーユは地下でジェリド撃破とレコア救出をしてから
それぞれマップ左下のアウドムラに向かうことになるのだけど、結構ターン制限が厳しく
チャンステップを有効に使っていかないと間に合わないかもしれない。
それと、もはや恒例?の敵増援も次々登場し 残り2ターンごろには
アウドムラ周辺にも敵が出現しはじめて大変なことに・・。
これは後半戦が始まる前の自軍の位置がかなり重要なのかも。
(マップ左下のアウドムラを警護しやすい位置に 自軍を配置しておく)
結局 クワトロ隊、カミーユ共になんとか脱出に間に合わせられたけども、かなり骨の折れるステージだった。
クリア後にはレコアと プロフィール45%達成でエイガーが加入してきた。
1/2 帰還する者達
Zガンダムの3、4ステージを攻略。
3ステージは、アウドムラに接近するギャプランとアッシマーを迎撃するイベントバトルからスタート。
なんか今作では、SFSに乗っていると回避力がかなり低下してしまうようで
アッシマー戦とかは結構ギリギリだった。
ギャプランはMA形態では近接攻撃が出来ないので、そこをついていけば比較的楽だったけども。
アウドムラの砲撃をうまく使えば、もう少し楽になったのかもしれない。
ステージ3の本戦では、敵の大部隊から シャトルを 発射まで守るというステージで
規定ターン守りきれば自動的にステージクリアとなる。
マスターユニットは、集中して育成中のガンダム5号機を使いたかったけども
空中ユニットしか配置できないようなので、ガンダムヘイズル・ブースター形態で行ってみることに。
このユニットは、いわばガンダムヘイズルのデンドロビウム版といった感じ。
かなりの大きさで、火力は中々あるけども燃費は悪いというユニット。
結果的に言えば、的にされやすいしEN切れは早いし かなり使いづらかった・・。
空中には敵の大群もいたので、これらが一気に降下してくるとまずいことになりそうなので
アウドムラとマスターユニットで 空中の敵を引き付けておき
地上の敵があらかた片付いたところで地上へ誘導するという方法を取ってみた。
あとはアムロやカミーユで削ってもらいながら叩いていく。
にしても、このステージの厄介なところは、敵が全て飛んでいるユニットで
地上ユニットは近接武器が使えず戦いづらい、
空中の敵をうまく誘導しないと乱戦になりやすい、
規定ターンがあるのでハロポイントが稼ぎにくい、
・・など 結構多くて、なかなか癖のあるステージだなぁという印象だった。
クリア後にはジェリド・メサが加入してきた。
主人公のライバル的な位置にいるキャラとしては加入が早いね・・。
あと、新規入隊で ケ○ロ軍曹のような喋り方をするキャラ、ミンミ・スミスも加入。
1/2 コロニーの落ちる日
ステージ4は ガブスレイに苦戦するカミーユの元にZガンダムが運ばれてくる場面のイベントバトルから開始。
ここでは、レコアのメタスと ファのGディフェンサーが思いのほか強くて 思ったよりスムーズにいけた。
途中でZガンダムが援軍に来てくれるが、その前に自力で包囲網を脱出できてたし。
うーん、やはりミサイル装備を持っているユニットは強い・・。
本戦は規模が大きめの艦対戦で、まず ヤザンのギャプランや ジェリドとマウアーのガブスレイが先行してくる。
ここで、ジェリドよりもマウアーを先に倒すと原作通りのイベントが発生するようだ。
また、アーガマをあるていど上に進めていくと 後方に敵艦隊が出現するので
自軍戦艦で上の敵を壊滅寸前にしてから アーガマを動かして敵増援を出現させた。
(ちなみにこのステージ、エマが撃墜されているとバグで進行不能になるようなので注意)
支援にもあるていど気を使っていったら、ギリギリでだけどプラチナを取ることができた。
クリア後には エマ・シーンとアムロ・レイが加入!
1/6 混沌の果てに
Zガンダムのステージ5を攻略。
1stのソロモンと似た感じのステージ構成だけども、
大きく違うのは、守らなくてはいけないアクシズの戦艦がいること。
この戦艦がかなり曲者で、別勢力扱いということで勝手に行動してしまう。
その結果、前に出すぎて集中攻撃を食らったり、このステージでの ハロポイント稼ぎの目玉である
ドゴスギアを横取りされてしまったりなんてことも・・。
このステージは名前つきの敵パイロットが、ジェリド、ヤザン隊、途中で増援で来るレコア、サラと
かなり多くて とくにヤザンのハンブラビ隊の支援攻撃は けっこう危なかった。
レコアとサラは、機体がミサイル攻撃を持っていて危険なので 会話イベントを見たら早めに撃破。
・・しかし、一番厄介だったのは 上記のアクシズの戦艦が 前進してきたドゴスギアを
攻撃しはじめて、ドゴスギアを破壊してしまう状態になってしまったこと。
ドゴスギアを取られてしまうと、ハロポイント的に大損害なので 10回以上リセットして
ドゴスギアが攻撃を回避するまで粘るはめになってしまった・・。
あまりこの二つの艦は 近づけないようにしておいたほうが良かったようだ。
ドゴスギアを粘って倒したおかげで、なんとかプラチナでステージクリアし、ヤザン・ゲーブルが加入してきた。
そして、プロフィール50%達成で赤鼻も加入。
やっぱZは登場人物が多いからプロフィール率がよく上がる!
・・にしても、このタイミングで赤鼻が来るとは思わなかった・・。
水中用MSを育てるのにはピッタリという感じはするけど、なんか今作は仲間になるキャラが偏ってる気が・・。
1/7 星の鼓動は愛
Zガンダムのステージ6を攻略。
マスターユニットは、ガンダムヘイズル系から発展させたギャプランTR-5を さらに開発した
ファイバーという大型の機体を使ってみることした。
この機体は、火力の高さもさることながら MA形態になっているとIフィールドが使えるため
防御力の面でも高く、ビーム系武装の多い Zガンダムのステージにも相性が良さそうだ。
おまけに 一度撃破されてもギャプランTR-5になって脱出する機能もある!
局面によっては わざと撃破されて 小回りのきくギャプランTR-5でいくのも面白いかも。
ステージ展開としては、0083の最終面を思い出させるような
ティターンズ艦隊とアクシズ艦隊に挟撃されるような配置。
まずはヤザン隊、ジェリドのバウンド・ドックなどが先行してきた。
ティターンズ側の戦力だけならば なんとか抑えられそうなので、
アクシズ勢力がこないうちに急いで倒していく。
ヤザンにはカミーユをぶつけると、2回目の会話イベントで
Zガンダムのバリアが出るイベントがちゃんと発生していた。
その間に、クワトロ、ハマーン、シロッコのイベントが次々と発生。
最初の三つ巴の戦闘は、どれか一機のHPが少なくなると イベントが起こって場面が移る。
それで、最終的にはクワトロとハマーンの一騎打ちとなるのだけど
ここでは 百式のメガバズーカランチャーを使っていけば それほどきつくはないようだ。
・・ただ、問題となるのはキュベレイのHPが5000前後まで落ちると
イベント発生でアクシズ艦隊が撤退してしまうこと。
なのでハロランクのことを考えれば クワトロにしばらく回避で頑張ってもらうしかない・・。
キュベレイのファンネルを百式が回避できる確立は47%と、これがまた結構きつい。
このステージは最初にアクシズ艦隊を急いで倒すやりかたのが良かったようだ・・。
アクシズ艦隊も戦闘に参加し始めると 一気に乱戦になってきて
敵の排除が自軍だけでは間に合わなくなってきたので、カミーユやファなどのゲストも動員していく。
その中でも、S登録しておきたかったファのメタスには 集中的に敵を倒させていたので
しばらくしてSランクを達成できた。
このメタスから百式等を開発していけるらしいけど・・。
結果的には、それになりにリセットもしたけど、確立的に見れば
かなりいい割合でクワトロが回避しつづけてくれて
その間にアクシズ艦隊を壊滅、お目当てのガザCも捕獲することができた。
そして大方 敵が片付いたところに、Zのラスボス シロッコが登場。
共にレコア、サラも現れ カミーユ、エマ、カツなどとの会話イベントが多く用意されていた。
シロッコは、カミーユで撃破すると 原作通りのイベントが発生。
ハロポイント的にはもったいなかったけど、やっぱイベントは見ておきたいのでカミーユで倒しておいた。
(自軍からマスターユニットを出さずにカミーユをマスターにするというのでも良かったかも)
ステージクリア後にはクワトロが加入、新規入隊でビリー・ブレイズも加入。
にしても、やっぱり最終面は非常に疲れる・・。
クワトロの件でリセットしていたとはいえ5時間近くかかっていたという・・。