64魂

ロクヨンだましい

Gジェネレーション スピリッツ プレイ日記 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

1/20 テイク・オフ

次世代闘争編に入る前に、戦力を多少補強しようと思い、
0083のステージを少しプレイしていて その際に ニナが加入。
最後から2人目は てっきりガトーかと思ってたけど、ガトーはプロフィールボーナスでの加入みたい。
ユニット面ではSガンダムを生産しておいた。

いまのところ、改造ボーナスをつけるために育てている機体は FAガンダム(→パーフェクトガンダム)
シャークマウスボール(→ハロ)ブルーディスティニー3号機(→2号機)があるのだけども
そこにザク50から開発してきたザクⅢ(ザクⅢ改)、ガンダムMK4(MK5)を加えることにした。

まぁ、改造ボーナスをつけられても 肝心のレベルが高いパイロットが全然いないので
実際にこれらの機体を使えるのは 相当先になってしまいそうだ・・。
(このゲームだと 高レベルパイロットの乗っている機体は パラメータ成長率が上がるため)

それからいよいよ 次世代闘争編に入って最初のシナリオ、
閃光のハサウェイ ステージ1を攻略。
閃光のハサウェイは小説の作品だけども、そのシナリオをボイスつきで遊べるというのは かなり嬉しい。

まずはメッサー3機で、グスタフ・カール隊と戦うイベントバトル。
戦力的には若干きびしめのバランスだったけど、支援攻撃を使っていってなんとかクリア。

本戦は、地形がほとんど海なために 事前に空中or水中での活動が可能な機体を用意しておいた。
マスターユニットも飛べなければ・・ということで まだ使ってなかったギャプラン改をチョイス。

敵の数自体は少なかったものの、グスタフ・カールの乗っている飛行ユニットには
×8ミサイルランチャーが搭載されていて、素の状態より相当強くなっていた。

まずは、防衛対象のカーゴ・ピサにメッサーを取り付けて、クスィーガンダムを出すのだけども
この際、ミサイル攻撃を食らってカーゴ・ピサが危うく壊されそうになってしまった・・。

目標進入地点にメッサーが入ると、カーゴ・ピサからクスィーガンダムが登場するムービーが流れ、
クスィーが使えるようになり、それと共にペーネロペーも出現。

さぁ、クスィーとの一騎打ちだ!・・と思っていたらペーネロペーは違うユニットばかりを狙う・・。
どうやらペーネロペーはライバル機体を狙ってくる設定にはなってないみたいで
マスター機のギャプラン改が狙われて瀕死状態になってしまい かなり危なかった。

まぁ、ギャプラン改については ギャプランを空中専用にしたという感じの機体だけども
ミサイル攻撃がとても強いかわりに、接近戦が弱いという かなりクセのある機体だった。

ステージクリア後には、プロフィール68%達成ボーナスでザビーネ・シャルが加入。
クロスボーンガンダムX2も生産登録された。



1/22 マランビジー

閃光のハサウェイのステージ2を攻略。

最初のイベントバトルでは、クスィーを操作して 自動で動く味方ユニットを守るという変わった展開。
クスィーはずばぬけて強いけども 味方の耐久力は少なく 落とされやすいため セーブしつつ慎重に進めた。

本戦は ZZのころによくあったような 敵が空中ユニットだけの市街地戦というかんじ。
ほとんど地上ユニットしかいない自軍には 多少戦いづらかったけど
マスターユニットは、ギャプラン改から開発したアッシマーにしていたので
格闘もできるアッシマーMA形態を基点に 支援攻撃を加えていったら、結構スムーズに攻略できた。

ペーネロペーは一度倒しても 復活してきて、
それをさらに倒すと クスィーが捕まってしまうイベント発生してクリア。

そしてEDとなるのだけども、それが今までにないほど長くて かなり力が入っているなと びっくりした。
後味的にはかなり悪いシナリオだけに、ぶつぎれで終わるんじゃなくて
最後の登場人物の心理などの 描写が細かくされていてたのはとても良かった。

加入キャラについては ケネス、レーン、とプロフィール70%ボーナスでチェーン、
さらに新規入隊を選んでギルバート・テイラーも加入してきた。




web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/1179-af5ff651
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.