64魂

ロクヨンだましい

突撃!!ファミコンウォーズ 占領のタクティクス

据置機 > ゲームキューブ > 突撃!! ファミコンウォーズ TOP > 占領のタクティクス



占領のタクティクス 難易度4

敵本陣のキャプチャーポイントで 自軍の旗を揚げることが 目的のミッション。
マップ内の2箇所には 味方が捕まっているので
彼らを救出しながら 戦力を増やし、敵本陣へ向かうのが無難な戦法。

今までのステージは ほぼ一本道的な 展開だったけども
今回は 一つの広域マップが舞台となり 攻略手順など考えながら進める必要がある。

ルート的には 幾つかやり方があるけども ここでは、
短時間でクリアでき、かつ できるだけパワーの評価も上げられるような、
個人的に いいと思うルートで攻略していきたい。



手薄な 東南の敵基地

まずはマップ東南にある敵陣地へ戦車単体で向かう。
ほかの仲間らは マップ西側にある敵陣地へ進みやすい地点で待機指示を出しておく。
(つまり戦車でしばらく前方に走ったあたりで、全軍待機の指示)
(あるいは 橋がある方向に向けて 全軍移動指示)

東南の敵陣地は 軽戦車が一台いるが ほかは歩兵などだけで 制圧は簡単。
軽戦車破壊後、火薬庫を破壊することで、捕まっていた 火炎放射兵を救出できる。

その後、パワーの評価を考える場合は 南にある小さな敵陣地も戦車で制圧しておく。
バズーカ兵もいるポイントだが 車両用回復アイテムもあるので 特に問題ないはず。



小高い山にある敵陣地

東南のエリアを制圧したら 事前に待機させておいた味方本体へ操作を切り替え、全軍追尾の指示を出す。
操作を切り替えるユニットは 軽偵察車あたりがオススメ。

軽偵察車に切り替えたら 西にある敵陣地を目指すのだけども 途中にはバズーカ兵がいるので
そこは歩兵を中心に攻撃して倒す。
付近にあるテントを壊せば 車両用回復アイテムもあるので 多少バズーカを受けてしまっても大丈夫。

ここから斜面を上っていけば 味方戦車が捕まっている敵陣地があるが
そこには 手ごわい敵、火炎放射兵がいる。
東南エリア制圧に使った戦車は まだ追いついてきていないので、どうするかというと・・

歩兵・バズーカ兵待機で 軽偵察車のみで 突進し
敵陣地中心にある 火薬庫を爆破、捕まっていた味方戦車を救出する。

そしたら 軽偵察車は 戦車の後ろに隠れるような形にしてから 戦車に操作ターゲット変更。
戦車で 周辺の歩兵・火炎放射兵・MGネストなどを倒す。



敵本陣周辺の敵を掃討

これで残るは敵本陣のみとなる。
東南エリア制圧に使った戦車は そろそろ追いついてくるが 進軍スピードの関係や 命令の出し方によると
敵バズーカ兵がいるようなポイントを突っ切って 味方と合流しようとすることもあるようで 注意しておきたいところ。

敵本陣の周りには 歩兵やバズーカ兵などがおり 戦車での戦闘は危険が大きい。
なので そこは歩兵・火炎放射兵などが中心となって倒していく。

敵本陣の正面入り口に近づくと 敵軽戦車がこちらに向かってくるが
バズーカ兵・戦車などで返り撃ちにする。



敵本陣を守る重戦車

敵本陣内部は MGネスト・重戦車が待ち構えているので 最初は戦車単体で進みMGネスト破壊。
敵重戦車は打たれ強いが 軽戦車で周りを旋回しながら砲撃すれば 勝てることが多い。
あとは残った歩兵とかがいるだけなので こちらも仲間を呼び寄せても問題は無くなる。

敵を一通り倒すと 輸送ヘリが現れて 敵の増援が現れる。
内容としては 軽戦車・歩兵など。
軽戦車を素早く破壊しておけば それほど被害は出ないはず。

敵の戦車を倒せば 車両用回復アイテムが落ちるので
操作中の戦車で それを取りながら戦えば 多少戦況が悪くても 持ちこたえられる事が多い。

敵増援を撃破すると キャプチャーポイントに兵を送って 占領するように言われるので
キャプチャーポイントをロックオンしつつ、味方兵選択、Yボタンを押すことで 占領作業にかかってくれる。
占領が完了すれば ミッションクリアとなる。




据置機 > ゲームキューブ > 突撃!! ファミコンウォーズ TOP > 占領のタクティクス
web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/1193-08416c16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.