64魂

ロクヨンだましい

突撃!!ファミコンウォーズ 「自走砲」目標ヨシ!

据置機 > ゲームキューブ > 突撃!! ファミコンウォーズ TOP > 「自走砲」目標ヨシ!



「自走砲」目標ヨシ! 難易度5

MGタワーが多数設置された敵陣地を 自走砲を上手く使って攻めるミッション。
新ユニットとして MG(マシンガン)兵と 自走砲が登場してくる。

短期決戦型のミッションになっているため、味方の戦力も少なく
一つ一つのミスが痛い傾向がある。

自走砲を使った遠距離攻撃を 入念に行うことと、
戦闘ヘリに対しての 対応をどれだけ早く行えるかが 最大のポイント。



対岸に見えるMGタワー

初期戦力は MG兵 のみだけど すぐに歩兵、バズーカ兵、ミサイル兵と合流できる。」
真っ直ぐ進んでいくと 火炎放射兵が現れるので
できるだけ距離をつめないようにして倒す。

そのうち対岸に敵陣地が見えてくる。
ここで 自走砲3台が 味方に合流してくる。



自走砲で対岸へ砲撃

この地点で、序盤の山場になる戦闘があるので
味方兵に移動指示を出して 陣形を決めておくと 多少有利に戦える。
一例としては 正面にMG兵、歩兵、右翼外側にバズーカ兵、右翼内側にミサイル兵といった配置。

単に全軍待機状態にしておいても なんとかなることも多いけども
自走砲の損傷は増えがちになってしまう。

自走砲は 待機状態か、攻撃指示を出して 対岸にある 2つのMGタワーへ向かって砲撃してもらう。
まぁ、できれば 攻撃指示を出して 遠距離から攻撃してくるMGタワーを優先的に破壊させておきたい。

自走砲で攻撃を受けると、向こうも黙ってるわけではなく バズーカ兵が川を渡ってきて
自走砲を攻撃しようとしてくるので 正面に配置しおいた 歩兵やマシンガン兵らで 迎え撃っていきたい。



戦闘ヘリと戦車を迎撃

対岸からやってくるバズーカ兵を倒すと、少し間を置いて 敵の戦闘ヘリが飛来する。
これはミサイル兵に攻撃指示を出して 対応する。
ミサイル兵の数は少ないため、MG兵も一緒に攻撃させると より短時間で破壊できる。

このあと、100%では無さそうだけども 右手から 軽戦車がやってくることが多い。
これはバズーカ兵を中心にして撃退する。



右手に進むルートは危険

この後の動きについては 橋の架かっている右手方向から進みたい気持ちになるが
そっちは 地形的な問題で MGタワーを砲撃しにくい上に
橋の上で 大勢の敵に迎撃されて こちらも大きな被害を受けることが多い。

なので 左手側に進軍する。
道中には 車両用回復アイテムがあるので 自走砲が多少攻撃を受けていてもそこで回復できる。



間を置いてから来る 戦車に注意

なお、自走砲を使った攻撃で、対岸へ着弾した具合によって
攻め寄せてくる敵の動きが代わるようで、
間をおいて ポツポツと 軽戦車がやってくることがある。

なので、右手に進軍している最中は
面倒だけども定期的にスタートボタンで マップ確認をして 戦車が近づいているか確認するのがオススメ。
戦車の進軍速度は 思ったより早く 気づいたら 後方から攻撃を受けていた、というパターンもあるので・・。

右手から 戦車が来ている場合は・・
今いる場所に バズーカ兵のみを残し 本隊は左へ進軍を続けるようにする。
そうすればバズーカ兵が戦車を勝手に倒してくれるので
本隊の被害が軽減されるうえ、時間の節約にもなるのでオススメ。



浅瀬を渡り対岸へ

しばらく直進すると 対岸にMGタワー2つがある場所へつく。
この近辺にはテントがあり その中には 車両用回復アイテムがある。
自走砲が損傷していたら ここで回復する。

まず、さきほどのように自走砲に攻撃指示を出し MGタワーを攻撃する。
すると 敵のバズーカ兵が浅瀬を渡って 自走砲を攻撃しようとしてくるので
歩兵隊やMG兵で それを阻止する。

MGタワー破壊後、浅瀬になっている部分から 対岸へ渡る。



1つ目のキャプチャーポイントを占領

浅瀬を渡りきったあたりの タイミングで 2台目の戦闘ヘリがやってくる。
ヘリが接近次第すばやくロックオンしミサイル兵に攻撃指示を出すして 迎撃させる。

ここで怖いのは 自走砲が離れた位置にいると 戦闘ヘリに狙われて 破壊されてしまうことが多い。
ので、自走砲とあまり離れないように行動したい。

キャプチャーポイントについては 敵歩兵に守られているので
それらを倒してから キャプチャーポイントを占拠する。

ここからは 右方向へ進み 残りのキャプチャーポイント占拠に向かうことになる。



自走砲で安全を確保しつつ進軍

2つ目のキャプチャーポイントへ向かう途中には
MGネストがあり 軽戦車が2台ほど待機しているので
これも自走砲を使って破壊してから 進軍するようにしておく。

この近辺には テントがあり それを壊すと 車両用回復アイテムがあるので
自走砲が損傷してる場合はそれで回復しておく。



最後のキャプチャーポイントを占領

3つ目のキャプチャーポイント占拠については
今までと同じように MGタワーを 自走砲で排除してから進軍していく。

MGタワー以外で 注意すべきなのは 道中で現れる3機目の戦闘ヘリ。
ミサイル兵に攻撃指示を出すなどして 素早く対応したい。

さらに キャプチャーポイント付近では
物陰に隠れていている 火炎放射兵などがいるので
それらにも 落ち着いて対処していきたい。

制限時間内に 3つのキャプチャーポイントを占拠できればミッションクリアとなる。
クリア後には 長めのデモが入るけども 一度見たあとは Aボタンでスキップできる。




据置機 > ゲームキューブ > 突撃!! ファミコンウォーズ TOP > 「自走砲」目標ヨシ!
web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/1196-3ef00093
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.