64魂

ロクヨンだましい

突撃!!ファミコンウォーズ ビーチヘッド

据置機 > ゲームキューブ > 突撃!! ファミコンウォーズ TOP > ビーチヘッド



ビーチヘッド 難易度6

海岸から上陸してくる敵部隊から オマハ砦を守りきるというミッション。
中盤からは敵が大挙して 砦に雪崩れ込んでくる展開となり 中々厳しい難易度となっている。

味方を適切に配置することは 大前提として、
自走砲などを指定した場所に移動させるなど、移動指示のやり方も覚えておきたいところ。

ゲーム全体で見れば 中盤の入り口あたりのミッションだけども それにしては難易度が高い。
ランクAまでは わりとすぐ出るのだけども 特殊放射兵が砦に入ってくると すぐに味方が減っていくので
Sランクを取るのが 中々厳しいという印象だった。



オマハ砦に急行する

ミッション開始したら 重偵察車でオマハ砦へ向かう。
道なりに進んでいくと 途中で 味方バズーカ兵と 敵軽戦車が戦っているので協力して撃破する。
この際 重偵察車が被弾してまったら 軽戦車が落としたアイテムを取っておく。

ミッション開始時点では 重偵察車しか味方がいないが
オマハ砦にあるていど近づいていくと 自動で味方兵らと合流したことになり
操作チェンジ等も行えるようになる。



砦内に味方を配置

次に、MG兵に操作チェンジし オマハ砦内に 味方兵を配備する。
配備の方法は Cスティックで味方兵を選択し (個別に選択したい場合はCスティックを上にいれて選ぶ)
そしてRボタンで ターゲットを出して 移動させたい場所に置く。
この状態で Yボタンを押せば 指定した地面が一瞬黄色く光り、味方がその場所に向かっていく。

上記の方法を使って オマハ砦、キャプチャーポイントの後方を囲むようにして味方部隊を配置する。
ただ あまり後方に配置すると 敵が来ても棒立ちしてることがある。
キャプチャーポイントで旗を上げようとしてくる敵兵を すぐそばから狙えるような位置がよさそう。

重偵察車両は 砦左側の入り口を塞ぐようにして配置すると のちのちやってくる特殊放射兵の足止めをしてくれる。
(特殊放射兵は 歩兵などには脅威となるユニットだが 車両ユニットに対しては 攻撃力が通らないので)



防衛線 開始

敵の攻撃としては、まず第1陣として 歩兵隊がやってくる。
彼らは火力が少ないので それほど心配はない。

次に 特殊放射兵隊がやってくる。
味方の集団がいるところに 放射されると被害が大きいので
火力の高いマシンガン兵を操作して 砦の入り口を出た付近で単身迎え撃つようにして
可能な限り、砦内への侵入を抑えていきたい。



砂浜に味方を配備

これまでの2回の攻撃を退けたあと、若干時間的な合間があるので
その隙に 砂浜に配置されている4台のMGバンカーに歩兵を配置。
(見下ろし視点にしたうえで Cスティック上で兵を選択して LでロックオンしながらYで送り込む)

同じ方法で 砦正面から左手に見えている 高台に自走砲2台を配置。
(こちらは地面なので ロックオンの必要は無く、Rでターゲットを出して指定する)
ほかにも 配置に適した場所はあるかもしれないけども 個人的にはこの場所が適切に思えた。



オマハ砦を守ろう

いよいよ ここからがミッションの本番。

砂浜の右手に 輸送へリが着陸し 敵歩兵隊を降ろす。
次に 砂浜の正面あたりにも輸送ヘリが着陸し バズーカ兵を降ろす。
左手にも輸送ヘリが着陸し 特殊放射兵が降りてきて それぞれ砦に向かって進んでくる。

プレイヤーは MG兵を操作してできるだけ砦に敵が侵入しないように
単身前に出て砂浜にて 敵の殲滅、足止めを行っていく。

一人で前に出る形になるので 危険は大きいが 敵を倒した後の回復アイテムを
取っていけば 単身でも戦い続けられることが多い。

繰り返しになるけども 砦に侵入されて脅威となるのは特殊放射兵なので 第一に特殊放射兵を狙う。
第2に味方MGバンカーに対して強い、バズーカ兵を優先して倒すようにする。



自走砲と連携して戦車を破壊

最後のほうになると 軽戦車2台もやってくるので マシンガン兵で倒しに向かう。
砲撃はあたると痛いが 常に横移動しつづければ ほとんど当たらないし
自走砲の援護があることも多いので 割と苦労しないはず。

もし自走砲が ちゃんと攻撃してくれない時は 待機モードに入ってないことが考えられるかも。
(つまり移動指示完了前に 引っかかっているような状態かも)

その状況になったら Xボタンでついてこいの指示を出し 間髪いれずにもう一回Xボタン。
これで待機モードになるので 戦車等にちゃんと攻撃してくれるはず。

なお、自走砲に 敵兵が張り付くと 待機モードでも
接近戦に気をとられ 遠方への攻撃をしてくれなくなるようだ。
高台に置いておけば 張り付かれる可能性は少ないが 運が悪いとそうなることも・・。



味方増援を適切に配置する

戦車撃破後、また少し攻撃まで 合間ができる。
だが 敵のさらなる部隊派遣、爆撃機による攻撃が間もなく始まるので早急に準備する必要がある。
このタイミングで対空戦車、少し間を置いて味方兵増援が 輸送ヘリでやってくる。

いったんバズーカ兵に操作チェンジして 味方兵を砦の中、
キャプチャーポイント後方を取り囲むように配置する。
(増援の味方兵は 砦周辺にちらばって現れるので そのままにしておくと各個撃破される可能性があるため)
その後、マシンガン兵に操作チェンジし 対空戦車を右手の高台に配置する。



滞空戦車で爆撃機を迎撃

再び 敵輸送ヘリが降下、 歩兵・バズーカ兵・特殊放射兵が オマハ砦へ向かってくる。
マシンガン兵を操作し 例によって 特殊放射兵を優先して足止め攻撃をする。

右手の高台近くは バズーカ兵が多くやってくるので 運にもよるけども
のちのち対空戦車が危険になることもあるため その場合はマシンガン兵で援護に向かう。

やがて 敵爆撃機がやってくるが 高台に対空戦車が配置してあれば スムーズに破壊してくれる。
(そのかわり上記のように敵バズーカ兵に攻撃される危険もあるけども)

また、対空戦車の安全を優先したい場合は 砦内に配置する。
この場合は逆に 砦が爆撃を受けるので 別の面で危険となる。
微妙な選択になるけども どちらかといえば 前者の高台に配置するほうがオススメかも。

爆撃機の襲来以降、プレイヤーが何を操作するかについては スピード重視なら滞空戦車、
テクニック(味方の被害軽減)重視であれば MG兵といったかんじ。
とにかく砦内に一気に敵が来ると どんどん味方が減るので MG兵を操作したほうが無難な印象。

敵爆撃機を4機破壊すれば ミッションクリアとなる。




据置機 > ゲームキューブ > 突撃!! ファミコンウォーズ TOP > ビーチヘッド
web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/1197-27ef81f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.