据置機 > ゲームキューブ > 突撃!! ファミコンウォーズ TOP > 守れ!ツンドラ軍同志
守れ!ツンドラ軍同志 難易度5
味方の通信基地を救援に行って、そこを一定時間防衛したあと、
島から離脱する という流れのミッション。
通信基地防衛においての、味方戦力の配置を
適切にしておくかどうかで 難易度が相当変わってくる。
こちら側の戦力自体は充実しているので、
ミッションを進めるコツさえ分かれば さほど苦労しないかも。
ツンドラ兵と合流
ミッション開始地点から 道なりに進んでいくと
歩兵、バズーカ兵、自走砲がいるので
重戦車を主体として攻撃し 撃破する。
橋を渡りきると 敵歩兵・バズーカ兵らが 味方であるツンドラ兵と戦っている。
戦闘ヘリ2台もやってくるので 一通り敵を倒す。
戦闘ヘリは 部隊が追いついている状態で 全軍待機指示を出しておけば
対空戦車が即座に 戦闘ヘリに対応し 撃破してくれる。
重戦車と戦闘ヘリを撃破
シルバースターの位置、2つ橋が並んだ地点まで進む。
ここでは 2つの橋から敵 重戦車が2台やってくる。
その後 戦闘ヘリ、敵歩兵・バズーカ兵なども来る。
戦闘ヘリに対しては 対空戦車で攻撃することになるが
フォロー(追尾)モードだと 攻撃してくれないことが多い。
Xボタンで待機モードにしておけば ちゃんと攻撃してくれるようになる。
敵を一通り倒すと さきほど通過してきたポイントに
シルバースターの位置が移動するので その方向へ向かう。
なお 道中には車両用回復アイテムもある。
シルバースターの一度通過した橋辺りに戻り、
戦闘ヘリと 橋を渡ってくる歩兵を倒す。
歩兵のほうは 遭遇するまでに時間差があることがあり、
倒すのを忘れて 次に進まないように気をつけたい。
通信基地に味方を配備
次に、このミッションの山場となる 通信基地の防衛パートに移る。
前方・後方からくる敵を迎え撃つことになるので 各ユニットの配置は適切にしておきたい。
なお この防衛パート中は タイムリミットが表示され そのリミットがゼロになれば
基地の防衛成功ということで 次の段階に進むことができる。
1例としては 前方と後方の入り口に1台ずつ重戦車を配置しておく。
歩兵たちは 基地の内部か、敵輸送ヘリが着陸する北の海岸などに配置して
輸送ヘリ破壊を主な役目とする。
対空戦車は 基地内のテント近くに配置。
テントの中には 車両用回復アイテムがあるので、危なくなったら使用する。
このような重戦車を中心とした 守りの陣形なら かなり味方の損害を抑えることができるはず。
基地の防衛と脱出
前方・後方から 交互に 敵の重戦車がやってくるので
基地の守りを固めている味方 重戦車のどちらかを操作して いきたい。
切り替えの面倒さは 少しあるけども 2台の重戦車を 操作チェンジしつつ
進めていけば 重戦車の損傷も最小限にできる。
5分間持ちこたえて 通信基地を防衛できたら 最後に南の灯台付近にある、ゴールドスターへ向かう。
道中には 重戦車や 歩兵 戦闘ヘリが出るので
重戦車を先頭にしつつ 部隊を分散させないように進んでいく。
灯台付近に到着し、少し時間が経過すればミッションクリアとなる。
据置機 > ゲームキューブ > 突撃!! ファミコンウォーズ TOP > 守れ!ツンドラ軍同志