曲輪ヶ原第三陣 難易度6
マップを横切るように三本の川が流れるステージ。
川を味方兵は渡れないので 仕掛けを作動させて 兵が渡れるようにしていかなくてはならない。
一見 ギミックが多いので とてもややこしそうに見えるステージだけども
流れを理解すれば 思ったより スムーズに進められるはず。
ただ、問題なのは アイテム運搬時などに いちいち視点がアップになったりするので
演出がはさまることによって 操作のしずらさが生まれるのが厄介かも。
マップ中の様々なギミック
一つめの川は ステージ1と同じように 水車に大玉を当てることによって せき止めることができる。
水車には普通に 大玉を当てるのは少し難しいが 最初の発射時に
水車へ照準を合わせて打てば ほぼ100%あてることが可能。
その後は ステージに数多く用意されている仕掛けを作動させていく。
ハシゴに兵を集めて 道の確保、
2つのカギに大玉を当てたのち、カギに兵を集めて運搬・開錠作業、
滑車に大玉を当てたのち、滑車に兵を集めて運搬・取り付け作業・・などしていく。
滑車の取り付け
上記の中で一番厄介なのは 滑車の取り付け作業。
途中に敵軍がいることが多いために 行く手を遮られてしまう。
自軍が中央付近に行く前なら 滑車の運搬ルートに敵軍はいないことが多いので
できれば 早い段階で 運搬を完了するのが楽なのだけども
まず、滑車に大玉を当てなければならないため、そううまくいかないことも多い。
運搬部隊が、敵に行く手を阻まれた 場合は 押せ の指示でひたすら押し込んでいくのだけども
なぜか この時 音声認識がうまくいかないことがあった。
(繰り返して連呼していれば 認識してくれたけども)
滑車を設置できたら、閉じろ の指示で 2つ目の川をせき止めることができる。
あとは3つ目の川だけども これはハシゴに味方兵を集めて
ハシゴを倒し 橋を作ることで進めるようになる。
ゴールまで押し切る
あとは できるだけの派兵をした上で 押し切るのみだけども
前のステージと同じように 敵騎馬隊がやってきて
こちらのフリッパーを止めてしまうこともあるので 油断せずにしていきたい。
最後に、信頼度が足りなくて 押せ の秘技が使えなくなってきたら
押せ を連呼することによって たまにだけども 味方兵が言うことを聞いてくれることがある。
また、おにぎりを投下し そこに味方を集めると 信頼度を回復できる。