曲輪川第一陣 難易度3
客輪川の上を通る橋を渡って ゴール地点を目指すという内容。
前回のステージはボスもおり、難易度が高かったが
今回は一気に簡単になり、一息つける内容となっている。
ただ、ステージ開始直後の 敵軍が一気に迫ってくる部分だけは危険。
ここを うまく しのげれば あとはアイテムを活用して 比較的楽に 敵への対処ができるようになる。
味方本陣 周辺での攻防
開始直後から 沢山の敵が押し寄せてきて 危うい状態になっているが
派兵するのは ギリギリまで抑えて 最初に大玉で敵をできるだけ倒しておく。
そして 釣鐘が押し込まれそうになったとこで 派兵。
ここからは、敵味方は本陣前で 密集している状態になりがちだが
一旦、押せ で できるだけマップ中央側へ味方を進ませておきたい。
そうなれば、味方への同士討ちをせずに
大玉を使ってマップ下部に現れる家を破壊、
中にあるアイテムを回収できるようになるj。
アイテムを集めやすいステージ構造
このステージは アイテムが非常に集めやすいという特色があり、
画面下部分に出てくる家を 大玉で破壊できるタイミングさえ覚えれば
アイテムを延々と集めることができる。
つまりは かなり楽に 緑玉にすることができるので その状態にしてから
敵の集団に向けて 大玉を弾いていくようにする。
同じように ほかのアイテムも集めやすいので おにぎりを貯めたり
残り時間を増やして クリア後の大玉UP数も稼ぐことができる。
ステージ内のギミック
このステージは 通常なら 反時計周りで 橋を通り進むことになるが
人間スロープを設置することで 時計周りでのルートを取ることもできる。
ただ、兵士達をスロープにすることで 軍勢として使える兵が減るし
まず 水門を閉じなければならない、という手間もあるので 個人的にはイマイチなルートかも。
ほかのギミックとしては 一定時間ごとに水が溜まる桶のようなものがある。
この桶からは 定期的に水が流れ出し 周辺の敵味方問わず 流してしまう。
その流れに巻き込まれて 倒れこんでいる味方の上を
大玉で通ってしまうと グングン信頼度が下がるので気をつけたい。
人間バンパーで敵を一掃
上記で触れた、水桶の手前には 人間バンパーというのも設置することができる。
このバンパーに向けて 大玉を放てば 橋の方向に跳ね返っていくので
うまく飛ばせば 橋の上にいる敵を一掃することができる。
(その際は緑球にしておかないと 味方も危険)
橋付の上にいる敵を押し切るのは 少し難しいが
上記の人間バンパーを使って 敵を減らしていけば
ゴールに向けて じりじりと進むことができるはず。