PC関連 > PCオンラインゲーム > SDガンダム オペレーションズ TOP > 日記 チュートリアル編
SDガンダムオペレーションズ開始
空いた時間に、ちょっと遊べるゲームが欲しいなと思って 久々にブラウザゲームをやってみようと思い立たった。
それで、どれを遊ぶか という話になるのですが 自分は ガンダムが好きということで
SDガンダム オペレーションズ を選んでみることに。
まずは プレイヤー名を決めて 初期機体を選択。
選べる機体は ガンダム、シャアザク、あとは ガンダムSEEDの2機があり 計4機の中から選択できるようだ。
これらの機体は 能力がほぼ一緒のようなので 自分の好みで選んで問題なさげ。
機体選択は 無難に?ガンダムを選んで、ゲームのチュートリアルを開始。
ここで ゲームの基本的な流れを 教えてもらえるみたい。
ちなみに ナビゲーターは 初代ガンダムに登場するセイラさん。
チュートリアルをやってみた感想としては、
操作もシンプルにできて 良さそう・・といった感じだった。
中々凝っている演出面
さて、ブラウザゲームというと、画面には特に動きが無く 地味な印象を今まで持っていたけど
最近は そうではないブラウザゲーが増えているようで、SDガンダム オペレーションズも MSがかなり動いてくれる!
アニメーションの具合を 表現するとしたら プレイステーション1の 初代 Gジェネレーションのような感じかな?
アニメーションが 細かい機体と そうでない機体はあるけど ブラウザゲームとしてみれば 十分な水準かと。
それと 少し驚いたのが 効果音の良さ。
かなり原作に近い効果音が使われているような。
たとえば ビームライフルの発射音についても 初代ガンダム時代のものと Zガンダム時代のもので
音がちゃんと違うようになっていて こだわりを感じた。
スタートダッシュ!
チュートリアルの中で、いくつかのユニット・パイロットなどが入手できた。
あとは 多少 絆ポイント(ユニットガシャをまわせるポイント)をもらえたので
それを何回かまわして ユニットをゲット。
あと 始めたばかりということで、達成可能な指令(クエストのようなもの)が多いために
報酬として 絆ポイントやPP(ガシャ用のポイント)をかなり貰えて
ガシャを多めに回すことができた。
さて このゲームには 属性というものがあり 近 中 遠に分かれている。
それぞれ、メインで育てていく 機体が欲しい・・。
とりあえず 近は 最初に入手したガンダム、中は チュートリアルでもらったG3ガンダムを育てていくことにした。
遠は あまり育てたいユニットがいないため いまのとこ保留に しておくことに。
1-6 ハンブラビ(MA)とか 1-6ゲーマルクなどは 出たけど いまいちピンとこなかったので・・
(カードを育てるには ほかのカードを合成すれば 経験値が入り 一定値まで上がればレベルアップします)
任務を繰り返して絆ポイントを貯める
一箇所の任務で 全てのカード・アイテムを獲得すると 絆ポイントが 800もらえるようなので
同じ任務で 粘り続けて 上記の特典をもらっていく。
(あとから分かったのですが、この特典をもらおうとしていると 任務の進み具合が遅くなって良くなかったようです)
そうして 絆ポイントを貯めて ユニットガシャを引いていったところ
2-5遠ガンキャノン、2-5近Rジャジャなど 現時点では かなりいいのも いくつか出てくれた。
いまちょうど 1STガンダムの任務をやっているので ガンキャノンはレギュラー確定として、
Rジャジャは ガンダムと属性が被るので まだ使わず とりあえずは 最初にもらったガンダムを使い続けていくことにした。
強さでいえば 間違いなくRジャジャなんだけども 最初にもらったユニットだし もうちょっと使いたかったので・・。
ガンダムバトルについては、一番下のランクでは 簡単に勝てたのだけども
少しランクが上がると 全然勝てなくなった。
なので わざと弱いユニットだけのデッキを作って
ランクを上げないようにするという手もあるようだ。
PC関連 > PCオンラインゲーム > SDガンダム オペレーションズ TOP > 日記 チュートリアル編