64魂

ロクヨンだましい

大玉 鴉魔城第一陣

鴉魔城第一陣 難易度10

鴉魔城の城下町を進んでいくステージ。
途中には分岐点が存在していて 適切なルートを選べば 少し有利になる。
難易度的には 全ステージでもトップクラス。

ただ、めまぐるしく展開が変わってくスリリングさや
プレイヤーの戦術次第で 改善していける点も多いので
難しいながらも、本作 大玉の楽しさが詰め込まれているステージという印象。

カギとなるのは、アイテム おにぎりを使っての 敵誘導・味方兵の信頼度回復なので
おにぎりの数が あるていど確保されていれば 有利に進めることができる。



味方兵が隠れている家を破壊する

ステージ内には 味方兵が待機している家屋がいくつもある。
よく見ると 家の中に 赤い色が見えているので 良く見ると確認することができる。
それと同じように 敵兵が隠れている家屋もある。
味方兵がいる家屋は 優先的に破壊して 少しでも味方を増やしておきたい。

それと注意すべきは、街中に立っている やぐら。
やぐらの上には 火矢兵がいて 仲間の動きを封じてくる
この火矢攻撃はかなり厄介なので 可能ならば やぐらを破壊しておきたい。



悪玉化させてしまう鐘は要注意

マップ中盤に入ってからの 右端付近には いくつか 鐘が置いてある。
一見 なんの変哲もない鐘だけども これに大玉が当たると 悪玉になってしまう。
悪玉になると 敵兵に攻撃が当たらなくなり、味方兵だけに当たり判定が生まれる。
つまり 緑球の逆になってしまう。

しかも恐ろしいのが、この鐘に大玉が当たった時 衝撃波が発生し
広範囲の味方軍が全滅してしまうことが ある事。
(これも 緑球による衝撃波の逆バージョン)

悪玉衝撃波が発生してしまうと ほぼクリアは絶望的になってしまう時もあるので
中盤に入ってからは できるだけ左側を進んでいくのがオススメ。



本陣の防衛について

ほかの注意点としては 今回は本陣付近が 敵兵でごったがえしているので
総大将が攻撃を受けて フリッパーが一時的に使えなくなることが 多発する事。
おにぎりが余っていれば 本陣近くに おにぎりを投下し 注意を引き付けることも可能。

さらには 騎馬兵もたまに出現し 本陣に侵入してくる。
そうなると 一瞬で 振り場が 一時使用不可能になるため
大玉で素早く迎撃するか 安全なところで大玉を止めておくようにする。



序盤のルート選択

ルート選択も含めて一通りの進め方としては・・

まず画面左奥あたりにある やぐら に向けて大玉を発射。
最初からは派兵はしないようにして、
スタート地点近くにある 味方兵のいる家屋を可能な限り破壊し 兵を現地調達する。

最初の分岐点は 右に進む。
そして 頃合を見て 兵を派兵し 押せるだけの人数を確保する。
この先には斜めに進める道が見えてくるけども こちらへ進めれば 敵の妨害は若干弱まる。
ただ 方向転換のタイミングが わりとシビアなのが難点。



斜め進軍をする時のコツ

具体的には 左 と指示して 釣鐘衆が左にターンしはじめて
ちょうど左斜め上の方向になるあたりで 進め あるいは 押せ の指示を出すようにする。
成功すれば 斜め方向へ進軍してくれるが 進め のタイミングが悪いと建物に引っかかる形になってしまう。

このステージ全般に言えることだけど 直線的に道を進んでいると
前方のT字路などで 敵兵が集結し 突破が困難な状況になりやすい。
それを防ぐためには 上記のように斜め通路を使って 敵兵に集結されにくいルートを取っていく。



終盤のルート選択

斜め通路を抜けた次の分岐点は 左に向かう。
その先には 2つ目の斜め通路がある。
ここで斜めに進んだほうがいいかは 半々というところ。
敵兵の動き方などで 状況を見て判断しておきたい。

というのも 2つめの斜め通路を使うと 画面右端あたりに
上記に記述した 悪玉化する鐘があるために 気をつけないと接触する可能性もあるため。
味方兵が遠い場所なので 接触してもそれほどの被害にはならない可能性もあるが・・。



ゴールを阻む火矢兵

そのまま しばらく進むと ゴール地点の扉が見えてくる。
全般的に難しいステージだけども 最後も難所となっている。

というのも ゴール地点前に やぐらが2つあり 火矢攻撃をしてくるので 突破がかなり難しくなっている。
できれば やぐらを破壊したいけども 位置的に壊すのはかなり難しい・・。
この周辺には 味方兵のいる家屋もあるので それを壊すなどして少しでも兵を増やしたり
アイテム取得し 緑球による攻撃などして、なんとか活路を見出すしかないようだ。



web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/1249-8ef70987
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.