PC関連 > PCオンラインゲーム > マビノギ英雄伝 TOP > マビノギ英雄伝 定期的なエラー落ちについて
追記: 3GBスイッチを使うことで解決しました。
しばらく経緯の説明がありますが
解決策については記事の下のほうで触れています。
エラー落ちの経緯
現在、自分の環境では マビノギ英雄伝にインしてから 平均3時間弱で エラー落ちする状況が発生しています。
色々試しているのですが、状況は改善していません。
なので、解決策などは書けませんが 情報交換的なものは出来るかなと思うので
現在の状況などを 記述していきたいと思います。
簡単に 使っているPC環境を記述すると・・
ウィンドウズ ビスタ
CPU・グラボ ソフト動作環境はクリア
グラボメモリ 1GB
メモリ 4GB (OSが32bitなために 実質使用できるのは 3GB)
こんな感じとなっています。
ざっと見てみると、なんだかメモリ関連が怪しいような気もします。
落ちやすい戦闘
エラー落ちしやすい戦闘があって、代表的なのは 騎士団レイドと、モルバンの探検です。
特に 黄昏の砂漠が非常に落ちやすく、 ボスを一通り倒してから
宝箱回収に向かおうとすると LエリアからKエリアに戻ったとこで ほぼエラー落ちします。
どうやら、メモリを多く使用するダンジョンが落ちやすいようで
そうなると、メモリリークが起こっている可能性が高いのかもしれません。
改善のために試みた方法
・マビノギ英雄伝の再インストール
結果として改善しませんでしたが、マナアンバー使用時に 一瞬ラグる現象が無くなりました。
・DirectX ランタイムのインストールしなおし
改善せず。
不要な常駐アプリケーションの削除
改善せず。
ルーターの再起動
改善せず。
また何かやってみたら、追加していこうと思います。
予期しない エラー落ちの防止策について
現状、まだ未解決なのですが 3時間ほどたったら落ちるということは把握しているので
2時間を越えてきたら 定期的にゲームを再起動させることで対応しています。
正直、面倒ではありますが PTでの突発落ちを避けるためには これしかないようです。
あとは、モルバン探検に行く前にも ゲーム再起動など
落ちやすい場所に気をつけて 再起動しています。
エラー落ちが更に酷くなってきた
今までは上記のように3時間ほどプレイしたり、黄昏の砂漠に行って帰ってくると 直後に落ちたり・・
という具合だったのですが 最近症状が悪化してきてしました。
具体的に言うと コレンで2・3戦闘行っただけで 落ちるようになりました。
これは自分のPC側の問題かもしれませんし、英雄伝に装備やマップなどが追加されて
使うメモリが増えてきたということも 原因として考えられるかもしれません。
3GBスイッチを使うことで改善を確認
ウィンドウズのアプリで使うメモリの上限を増やすことのできる3GBスイッチというものがあります。
コマンドプロンプトを使うなど 多少怖さはありましたが 英雄伝がまともに遊べなくないのは困るので
駄目元で この機能を試してみることにしました。
変更方法としては コマンドプロンプトから コマンドを打ち込んで、
3GBスイッチをONにし 一旦PCを再起動すればOKです。
3GBスイッチをONにすると 英雄伝で落ちることは 今のところ無くなりました。
黄昏の砂漠については試していませんが、今のところ 他の戦闘で落ちることは1回も起こっていません。
3GBスイッチの副作用?
しかし副作用として、しばらくPCを再起動せずに使い続けていると
システムメモリーのリソースが不足してくるのか 最終的に画像がコピーできなくなったり
デスクトップ壁紙が真っ暗になってきたりしてしまいます。
そういった場合は PC再起動で直りますが、自分はこうなる頻度を減らしたいと思い
3GBスイッチの数値を 3072→2900にして使っています。
これで若干 システムリソース不足になるのが遅くなった気がしますが
12日に一回くらい リソース不足に陥るような状況です。
まとめ
自分の場合は3GBスイッチを使うことで 症状が改善しましたが
3GBスイッチの影響で OSシステムのリソース不足が起こりやすくなりましたし
他にも何かのリスクを引き起こす可能性もあると思うので
こちらから推奨できる方法とは言い切れない部分があります。
同様の方法を試してみたいと思っている方は そのあたりもご承知の上
自己責任で行って頂きたいと思います。
PC関連 > PCオンラインゲーム > マビノギ英雄伝 TOP > マビノギ英雄伝 定期的なエラー落ちについて