64魂

ロクヨンだましい

ニコニコ生放送コミュニティを振り返って


2015年1月18日に、2013年5月頃から 放送を定期的にやってきた、ニコ生コミュニティを解散しました。
コミュニティに関わってくれた全ての方、ありがとうございました~!

この記事では そのコミュニティを やってきた中で
色々あった、今までのことを ざっと振り返って いきたいと思います。
参考になる部分は正直無いと思いますが、自分自身の思い出メモみたいな感じですね。
なお 最後にある解散の辺りは 一言雑記とかと内容被ったりもしてます。



最初はPCゲーム配信

自分は ニコ生というのを、割と遅れて知ることになりました。(2012年ごろだったかな)
色んなゲーム放送を見ていくうちに 自分もやってみようかな?
なんて軽い気持ちで放送を試しにやってみることにしました。

初めて生放送したゲームは 記憶が確かなら、PCのクライムアクションゲーム、MAFIAというゲームでした。
配信ツールはNLEを使っていましたが、このツールは
自分のPCだとかなり相性が悪いのか 相当重い感じでした。
・・が、MAFIA自体少し前のゲームなので 重いながらもなんとか 放送しながら遊べていました。



いきなりコミュ存続の危機

コミュを作って放送したは いいものの、ニコ生のコミュニティというのは
メンバーが1人しかいないと 一定時間で自動削除になるというシステムがあります。
(自分のサブアカウントを入れれば自動削除防止できますが、当時は思いつきませんでした)

メンバーが自分一人のまま日数が過ぎ、あと何日でコミュが削除されます みたいな表示も
コミュTOPに出現してきて、早速 コミュ存続の危機を迎えることになりました。

しかし、ある日のMAFIA放送で 一人の方が コミュ登録してくださり その危機は回避されました。
そもそも 人が来てくれること自体が珍しく コミュも登録してくれたとあって
その時は やたらテンパりつつも 感謝していたのを覚えています。



家庭用ゲーム機の 放送にうつる

MAFIAをクリアした後は、家庭用ゲーム機 ゲームキューブの放送をするようになりました。
タイトルとしては 突撃!!ファミコンウォーズ というのをやっているのが、ほとんどだったと思います。

ぐだぐだとゲームをやっているだけの中身でしたが、コミュ登録してくださる奇特な方もいて、
これで 当初のような コミュ人数いなくて消滅という状況は 心配いらなくなってきました。

2014年3月には、ファミコンウォーズを全クリアし 4月には大玉というゲームもクリアするなど
放送上でゲームを しっかり全クリアできていけたのも、良かったですね。



マビノギ英雄伝 配信を本格的に開始

マビノギ英雄伝を始めて5ヶ月くらい経ったころ、その放送もできればなぁ・・
などと思い、テスト配信などを行っていました。
しかし 今までは、 配信ツールNLEと 英雄伝の同時起動だと PCが重くなりすぎて
ゲーム中の動きが カクカクになってしまい 諦めざるを得ない状態でした。

ただ 上記のファミコンウォーズ配信が終盤にかかった辺りで、
非常に軽い配信ソフト 「OBS」 との出会いがあり、
なんとか 英雄伝配信が、まともにできようになりました!

マビノギ英雄伝は ネットゲームということもあって 情報を共有したりする意味も大きいですし
なにより 一緒にPTを組んで遊べるということもあり、前よりもリスナーの方との交流が増えてきました。
(基本的にはソロでしたが、たまにPTで手伝ってもらったり)



90日連続配信に挑戦

ニコニコ動画には スタンプというものがあり、一定条件を達成すると EXPといいうものを獲得できます。
そのスタンプの中に、ニコ生を90日連続で放送しても獲得できる物がある、ということが分かり
やたらと頑張って放送していた時期がありました。

その時の自分は、スタンプ集めに やたらハマっていましたので。
いまとなっては 全然どうでもよくなっていますが・・

このスタンプ獲得については、一度50日程度で止まってしまいつつも
再度チャレンジし なんとか90日連続放送を達成、スタンプを もらうことができました。



マビノギ英雄伝配信、公式への告知開始

ニコニコの90日スタンプ達成後は 気分転換程度に、英雄伝配信を続ける日々が続いていました。
しかし、あるとき その状況が一変しました。

マビノギ英雄伝 公式ページから プレイヤー放送の告知ができるのは前からでしたが、
新たに 告知をすると1日一回まで 5CPもらえるという仕組みができました。
CPというのは 貯めておくと色々なアイテムと交換できるものです。

CP欲しさに、放送頻度は増やしましたが 個人的にはそのペースは早すぎたようで 少し疲れもでてきました。
そこで、日付が変わる前に1告知 変わってからまた1告知という方法で行くことに。
これなら2日に一回 一時間ぐらい放送すればいいので 割と楽できるようになりました。



公式告知の効果は 抜群だ!

(↑ポケモン風に言ってみました)
というのも 英雄伝公式ページに告知するようになって、来場者数が一回平均8人ぐらい増えて
さらに コミュ登録してくださる方が増えてきました。
最終的には コミュメンバー数は 約40名ほどになっていたと思います。

ただ 見所が全然ない放送だったので、ありがたい反面 申し訳なさも少しありました。
ニコニコ生放送のコミュニティ登録は 一般会員で50、
プレミアム会員でも300しか登録できないので。
この登録可能数、もう少し増えるといいんですけどね~。

あと 英雄伝内の話でいえば 放送を視聴してもらった方に フレンドになってもらったり
PTを組んだり、色々と交流が増えてきました。
普段は ぼっちプレイが多いもので、放送経由で交流できるのは嬉しかったですね!



コミュニティ解散

2015年1月18日に ニコミュニティを解散することにました。
解散理由としては、まぁニコ生はこのあたりにしようかな?という単純なものだったのですが、
ほかにも 上記の きつい登録数制限なども 頭に ちらついてました。

コミュニティは当初 連絡用&気分転換で たまにニコ生放送したい時のため
残しておくつもりでいたんですが、これからニコ生での放送は やったとしても、
まれにする程度かなという感じになるので 現コミュに関しては スパッと無くしたほうがいいかなぁ、と。
その上で上記用途の 連絡用放置コミュは別に作ることにしました。

今後は 色々制限が緩い ユーチューブライブや ユーストリームで配信をしていく予定です。
ニコ生のほうは、見たい放送主さんが沢山いるので
これからは もっぱら リスナーとして 楽しんでいこうと思います。



web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/1274-e30d4411
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.