Taking Out the Garbage Vol. 1
1 ヘリから降り大統領官邸へ向かう
2 官邸の敷地内で大型戦車を破壊する
3 山の上にある施設まで移動する
4 制限時間内に近くの滑走路へ向かう
ミッション開始したら まず仲間操縦するヘリ内で説明を受ける。
この後 ヘリの操縦を主人公が代われるわけではないので
ヘリから海に飛び降りて行動開始することになる。

大統領官邸への向かい方としては、ボートを投下要請し それを使うのが良さそう。
そのあと ボートから フル加速で陸地に乗り上げた瞬間 パラシュートジャンプをすると
かなりの距離を移動できるので 一気に大統領官邸前に降り立つことができる。

一気に大統領官邸前へと移動できる。
官邸の敷地に入ったら 赤いマーカーで示された大型戦車を破壊しなければならない。

この戦車は Eキーで奪うことはできないので バズーカや 手榴弾・リモコン爆弾、
あるいは ほかの戦車を奪っての砲撃など爆発系の攻撃で破壊するしかないようだ。
追記として、この後の移動パートでヘリを使いたい場合は 対空砲台を1つでも壊しておくと撃墜の危険が下げられる。
戦車を破壊すると 3の移動パートに入るのだけど ここは今作最大の難所となっている。
移動手段としては 敵の戦闘ヘリ、あるいは戦車やその他車両を奪って目的地を目指すことになる。
だが、距離が長めの上に 敵の妨害も激しいために 陸路で行くのは非常に難しい。
奪う難易度は高いけども、なんとか敵戦闘ヘリを奪って 上空から目的地に向かうのが
結果として一番早いという印象を受けた。

戦闘ヘリを奪った後も、周辺の対空砲台などがあるため 速やかに官邸前から離脱しないと
落とされる危険性もあるけど、それでも陸路で行くよりは簡単のはず。
山の上にある建物の近くまで移動すれば イベント画面に入り
次は 制限時間内に近くの空港へ向かう。
この時、チェックポイントが入り 中間セーブされる。
滑走路への移動パートに関しては、制限時間があるとはいえ 距離的にはあまりないので
戦闘ヘリにそのまま乗っていってもいいし、
山の上付近から パラシュートで向かっても大丈夫という感じだった。

滑走路へ到着するとミッションクリアとなる。
その後、現在の体力などが引き継がれたまま 次のミッションが自動で開始される。
PC関連 > PCゲーム > Just Cause TOP > Taking Out the Garbage Vol. 1