民家探索
1 民家内にいる住民2人と会話する
2 民家内の小ボスを倒す
3 電線に乗って次のエリアに移動する
床上浸水した民家が 幾つかあるエリア。
この民家探索が、このエリアではメインとなってくる。
ちなみに 手順1と2については終わらせる順番はどちらでもOKなようだ。
このエリアからは、新しい敵として
赤いクモ・クリーチャーが出現する。
通常のクモより大きいだけあり、耐久力が普通のクモより高いようだ。

民家探索で 体力が減ってきてしまったら、人型クリーチャーを吸血して回復するのだけど
全部倒してしまうと回復手段もなくなるので、外にいる 人型爪クリーチャーは残して
回復手段を確保しておくのもいいかも。
民家探索は まず、壁に亀裂が入ってないか確認する。
亀裂があるのなら、ジャンプからのスクリューキック(ジャンプボタンを2回押すと出る)を
壁に当てることにより 壁を破壊し 先に進めるようになる。
民家内には、逃げ遅れた住民が2人がいて
彼らに近づくと 住民は避難していき、いなくなる。

左から1番目の民家は、床上浸水しているため 侵入しただけで 体力がジリジリ減ってしまう。
なお、この家には 銃やグレネードなどの武器がおいてある。
イベントなどはな無いが、武器を考えると一応きたほうがいいのかも?
左から2番目の民家も 床上浸水している。
家具などがあれば その上に乗ったりしつつダメージを軽減していきたい。
敵が向かってきた場合も、できるだけ家具を足場にして戦いたいところ。
この家の2階には住民が一人おり、会話シーンのあといなくなる。
なお 2階にはグレネードがあるので ぜひ拾っておきたい。
左から3番目は、正面ドアも裏口も閉まっているが
横の壁に亀裂が入っているので そこから侵入できる。

家の中は ソファーで道がふさがれているが
壁を破壊できるポイントがある。
壁を破壊して進んでいくと その先には クモを生み出してくる小ボスがいる。
前のエリアで戦った敵と同じなのだけども
今回は 民家内での戦闘ということで、場所が狭く戦いにくい。

できれば、ブラッドレイジを使って短期戦で決めてしまいたい。
左から4番目の民家は 裏口が開いているのでそこから入れる。
中には、人型やクモの敵がいるが小ボスはいない。
家の中で、壁を壊せる場所があり 壊しながら進むと
住民がおり会話シーンが入る。
民家の探索を終わらしたあと、電線をつたって次のエリアに進めるようになる。
PC関連 > PCゲーム > Blood Rayne TOP > ステージ1-3 民家探索