デアマイツ・テンプル3
デアマイツ・テンプルも3エリア目。
難易度的には デアマイツ・テンプルパートでも 山場的な場所になっているようだ。

今回のエリアは まず大きな幹の中腹にある 生体スイッチを入れる。
スイッチまで移動する際に 前回に続いて ロケットランチャーを持ったゾンビ兵が
こちらを狙い撃ってくることもあるので気をつけておきたい。

スイッチを入れると 幹の一番下にある入り口が開く。
幹の中は空洞になっている。
入り口のところには 水たまりがある上 大型クリーチャーもうろついていて危険。
幹内の外周には足場があるので、早いとこそれに飛び乗れば 大型クリーチャーは追ってこない。
次は 幹内の外周足場を飛び移りながら進むこととなる。

外周足場にはゾンビ兵がいて、銃撃してきたり 手榴弾を投げてきたりする。
幹内の一番上までのぼりきると ボス的な戦闘になるので
一番上の外周足場にいるゾンビ兵は残しておいて
のちの回復アイテムとして活用するのがいいかも。
幹をのぼりきると 大型クリーチャー3匹と ゾンビ兵複数が出てくる。
大型クリーチャーは 攻撃力、耐久力 どちらも高い強敵。
普通に打撃で戦おうとすると ダメージを相当受けてしまう。
そして、銃撃に対する耐性も高いので これを3匹同時に相手するのかなりきつい。
グレネードやロケランを使ってもいいなら かなり楽に減らせそうだが・・。

有効な戦法としては 移動時間節約のために
大型クリーチャー3匹をあるていど引き付けてから
ブラッドレイジを発動し できれば背後から ひたすら打撃攻撃を続ける。

3匹もいるので時間的には厳しいが うまくいけば ほぼ壊滅させられる。
クリーチャー3匹を倒すと テンプル内部の植物が動いて 上へとあがれるようになる。
ここから先は 次のエリアに行くまで吸血可能な敵がいないので
人型の敵が残っていたら いまのうちに吸血し体力回復しておきたい。
あがっていく道中には 寄生虫との戦闘も多く
植物が出している緑のガスは プレイヤーが触れると急速にダメージを受ける。

枝の上を歩行中に ガス地帯を通らなければならない場所もあるが素早く通過するようにする。
エリア最上部にはゲートがあり、そこから次のエリアに進める。
PC関連 > PCゲーム > Blood Rayne TOP > BloodRayne ステージ2-15 デアマイツ・テンプル3