SSL化されていないサービスが グーグル検索で表示されにくくなる件について
今日、すごく久々に グーグルのウェブマスターツールを使って 当ブログを確認してみました。
すると 「安全でないパスワード収集のため Chrome 56 で警告が発生する」 というメッセージがついてました。
メッセージの内容を引用してみますと・・
----------------引用----------------
2017 年 1 月より、Chrome(バージョン 56 以降)では、
パスワードやクレジット カード番号を収集するページで、
HTTPS で配信されないものについては、「安全でない」と明示することになりました。
以下の URL は、Chrome のこの新しい警告が発生する原因となる、
パスワードやクレジット カード情報の入力欄を含んでいます。こちらの例を参照し、
警告が発生する箇所を確認して、ユーザーのデータの保護にお役立てください。
なお、このリストはすべてを網羅したものではありません。
http://64sp.info/blog-entry-988.html
---------------引用終わり------------------
と、このうような内容になっており、上記URLに問題があるのかなと思い
チェックしてみましたが パスワード入力欄は コメント投降欄にある、
コメント修正・削除する際の 本人確認用のもの以外ありませんでした。
この件に関して 少し調べてみたのですが どうやらブログがSSL化されていないことが問題のようなのです。
FC2総合インフォメーション 【重要なお知らせ】 FC2サービスのSSL化につきまして
↑FC2公式 インフォメーションブログにある該当記事です。
簡単に話しをまとめますと、グーグルがウェブセキュリティを上げるため
SSL化されてないサービスは 検索で出てくる順位が下がったりする、ということのようです。
FC2の上記ブログにて 幾つか対応方法が記入されてるようなので
それらに目を通して 対応できるところはしておきたいと考えています。