.
最近、ニコニコ生放送で 初めて知って、シナリオの良さやキャラの魅力に衝撃を受けた
「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て! 」 というゲームなのですが、
ほかの皆さんの評価はどんなものなのかな?と、各レビューサイトなどを見て回っていました。
アマゾンのレビューについては、最初に全部見たんですが
それから、色々なブログにある感想や
Psmk2というレビューサイトにある 本作の レビューも、多く掲載されていたので
昨日、それを通しで全部読んでいました。
Psmk2の通常版レビューはこちら
Psmk2の完全版レビューはこちら
Psmk2においての 3年B組金八先生 伝説の教壇に立て! の評価は、
どちらも点数的には 平均で約80点というところで 高評価となっていますね。
ロケットの話が良かった、など 自分的にも共感できるレビューが沢山ありました。
わりと、こういったレビューサイトでの高評価を見て
自分も購入してみたという記述が散見され、
なんか口コミ的な 広がりも見られましたね。
色々なレビューを見てみて、分かったことは 本作を購入した方達は
かなり高い割合で このゲームを好評価しているということです。
ここから、あくまで個人的感覚の話になりますが。
上記のような 実際に作品に触れた方からは高評価でも、
それ以外の方も含めた、世間での認知度という面では
チュンソフトの他のサウンドノベル作品と比較しても
いまいち知名度が低い、というように感じられ そこが個人的にとても残念です。
まぁ発売当時は スルーというか、存在自体をまず知らず
今更 このゲームの事を知った自分が言うのもなんなのですが・・。
でも、だからこそ 本作の素晴らしさを
もっと多くの人に知って欲しいという気持ちが強くなっています。
なお 本作については 現在でも Iモードアプリ版については
チュン@かまいたち というIモード用サイトにて
今年の5月30日まで遊ぶことができます。(入会は4月30日以後は締め切り)
そっちには今更ながら自分も入会しておきましたが それも 5月にサービス終了ですし、
あとは PS2ソフトの中古を買って遊ぶしかなくなることになります。
そのPS2も だんだん現存する機体が故障していっている中で、
このまま 過去にするには 本作は惜しすぎるゲームだと思います。
金八先生の版権関係で難しそうですが、PS2アーカイブなどで復刻されたり
スマホアプリで出たりしてくれないかなぁ、などと思っています。