.
この一週間も、大手生主さんの放送を中心に 色々と見ていました。
まずアランウェイクです。
一応、DLC以外の 本編が終わるところまで 一通り放送で視聴しました。
ストーリー的に若干複雑な部分があり、おぼろげにしか理解できませんでしたが
その分、謎を読み解いていくのが 楽しそうな作品だとは感じましたね。
ゲーム性的にも、なかなか楽しそうでしたし
自分でも やってみたくなるゲームでしたね。
ホラー要素も あまり極端では無いのも良かったです。
次にバイオ7でですが・・
こちらは生放送で見るのは2回目で、今回はリアルタイムで
かなりじっくりと視聴していました。
ニコ生なので画質はすごく落ちていますが それでも
やたらリアルで、思わず見入ってしまう映像でしたね。
そして ホラー要素的には、序盤のがむしろ怖くて
中盤?に入ってきたら ある意味
ギャグっぽいく感じてくるシーンが幾つかありました。
この傾向って、そういえばアンティルドーンとかでも
同じような感覚がありましたね。
とにかく、この先の展開も楽しみにしたいと思います。
その他は・・・
同じく大手生主さんのゼルダの伝説神々のトライフォース、
DQビルダーズ、モンハン放送も見ていました。
ゼルダの伝説神々のトライフォースは・・
昔すこし遊んでいたけど中盤で止めてしまい、いつかまた
遊びたいと思っていたゲームなので わりとチラ見気味で
音声を中心に聴いていましたが、BGM面も巣晴らしいゲームなので
なんかラジオ放送的にちょうどよいかんじでしたね。
DQビルダーズは・・
第2章攻略の部分を視聴していました。
ビルダーズはやはり 章のボス戦が盛り上がるのが特徴ですね。
2章のボス戦も かなりスリリングで面白かったです。
最後にモンハン放送ですが、
モンハンは今までじっくり見たことがなかったので、
かなり新鮮な気持ちで視聴しています。
思ったのは各ボスの動きが 個性豊かで、生き生きとしていること。
単なる敵としてではなく、生き物としての演出がなされている所が
印象的で、ほかのゲームにはあまり無い部分だおt感じましたね。