.
11月後半についても 大手生放送主さんの放送を中心に、
かなり色々なゲーム放送を見ていました。
見ていた主なゲームタイトルとしては、ロコサイクル デッドライジング マリオ2、
アンダーテイルのGルート Birthdays the Beginning FF14など 様々です。
ネタバレについては出来るだけ無しで、
とくにしっかりと見ていたタイトルの感想を書いていきたいと思います。
ロコサイクル
画面写真を最初見たときは、レースゲーム?と思いました。
しかし、なんかバイクが人を引きずっているし、妙だな・・と疑問に思っていたら
想像の斜め上をゆく ハチャメチャでおバカなゲームでした。
操作についても、わりと簡単そうらしく 難しいことは考えないで
笑ったり、ストレス解消したりできるゲームという印象でしたね。
ストーリーについては、配信上ですべて見ましたが、
ゲーム的にも、単純に面白そうだったので ウィンターセールで購入しようと思います。
(オータムセールは なぜか早めにセールが終了してしまっていたので)
デッドライジング
カプコン製作の人気ゾンビアクションシリーズの 第1作目ですね。
このタイトルは ながらく、XBOX360でしか遊べなかったんですが
最近は SteamやPS4でも遊べるようになったようです。
このゲームをじっくり見たことはあまり無かったんですが
ゾンビ+ショッピングモールというシチュエーションが最高で
見てると ほんと遊びたくなってくるタイトルですね。
生存者の救出や、いい写真を撮ってみたりなど やりこみ要素も多そうでした。
Birthdays the Beginning
SteamやPS4で遊べるタイトルで、ジャンルとしてはシミュレーションでしょうか。
一言でいうと シムアースを局所的にしたもの、という感じでしょうか。
シムアースは地球自体が舞台なのですが、このゲームは
自分で地形を作り上げ 環境を整え、生き物を生み出していくというもので
シムアースと比べると ずっと気軽にプレイできそうに見えました。
生き物の描写が可愛らしかったり、遊び心的なものもあったりも。
癒される音楽も相まって、派手さはあまりないですが
まったりと楽しめるシミュレーションゲームという印象です。
あとは しばらく前に放送で見ていた、46億年物語に登場した
生き物もチラホラと出てきたりして、おぉぉ~!っていうのもあり楽しめましたね。