64魂

ロクヨンだましい

消防団 区内の操法競技会 無事に終了しました(前編)

.
最近 定期的に消防団、操法競技会に向けての
練習の件を 記事にしていました。

そして数日前、 操法競技会が開催されました。


私達の方面帯内では、操法に対しての温度差が かなりありまして
私が所属する小隊は かなり一生懸命、練習をやっているほうに入ります。
(とはいえ、さらに頑張っている小隊もあります)

操法競技は、まじめにやろうとすると 色々な所を
突き詰めていって、ミス対策、タイムロス対策をしていきますし
競技会当日においてのプレッシャーも やはり全然違うと思います。

プレッシャーに耐えながら、早さと正確さを両立するというのは
かなりの練習を重ねないと無理なのかなと。



前置きが長くなってしましたが・・

操法競技会の結果としては、2位という結果になりました。
自分の担当する1番員パートとしては、改善の余地はまだまだ
あったとは思いますが、大きな失敗等はなかったので
競技終了後の心境は、「ホッと一安心」という感じでした。

総括してみますと 今回は、選手全員の動きが
かなり良かったかと思うのですが 火点放水時に風が吹いたり
運の悪さを感じさせられる部分もありました。

ただ、私の印象としては 運の悪さもあった部分を
選手それぞれの動きの良さでカバーできていたという印象も受けました。

運の悪さと、選手の動きも 悪かった場合 2位を取ることは
難しかったように思います。


ほかの小隊チームについては、今回はかなりスムーズな
競技を行っているチームが多く、
それもあって順位発表時には かなり緊張をしていました。

優勝候補のチームが、タイム・動き共に良かったので
1位はそこで確定かなと思っていたんですが
ほかのチームも良かっため、3位以下になってしまうかも・・?
という危惧があったからです。

しかし、上記にもある通り 2位という結果に終わり
セカンドベストな結果ということで、練習に協力してくださっていた
皆さんにも 顔向けができるかな?ということで、ホッとしました。


それでは・・
ちょっと長くなってきたので、ここらで記事を締め切り
残りは後編に回していきたいと思います。


web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/2788-a1914cf6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.