64魂

ロクヨンだましい

消防団 区内の操法競技会 無事に終了しました(後編)

.
2018年、操法競技会についての記事、後編です。


今回の操法競技に関しては・・
雨など悪条件が重なり、練習時間が中々確保できなかったので
失敗しそうな場所を洗い出し、ミスを減らしていくことに
重点をおいて 自主練習を行っていました。

競技会前日の深夜には、会場に 一人でホースをもって訪れ
歩数の確認作業を行ったりと 最終調整も30分ほど実施。

自分は、かなり前の競技で 成功する!と信じ込んで
勢い優先で望み 盛大に失敗したことがあったので
最近はそれとは逆、常に失敗を意識しつつ その防止やリカバリーを
うまくできるように対策を立てていく、というスタイルで望みました。

人にもよると思いますが・・ 自分の場合、成功するはず!という
気持ちが慢心や力みになってしまうようで、むしろ悪い方を
想定していったほうが 慎重さが維持できるみたいでして、
今後も、こういった心持ちを続けていこうと思っています。



さて、操法競技の結果としては もう前編でほとんど書いたんですが
地元競技会には、部隊訓練というもうひとつの訓練披露があります。

なんと、こちらでは総合1位という結果になり
賞品であるビール瓶1ケースをもらえることになりました。

自分自身は 部隊訓練に関して、細かいミスをしてしまったという
自覚はあったんですが 訓練の指揮をする統括部長さんはもちろんですが
それに加え、他の団員さんがたの動きも 良かったという事だと思います。

操法競技では2位、部隊訓練は1位ということで
終わったあとの小隊内の雰囲気も 良いものだったと感じました。
部隊訓練1位の効果がとても大きかったと思うので
統括部長さんを始め、小隊内の団員さんにも 感謝したいですね。



今年は今までにないくらい、選手である自分自身が
練習に参加できなかったりして ご迷惑をおかけした年となりました。

なので、この後の予定としては 今月15日に 夜の警備巡回があるので
今回同じチームだった団員さんのいる集落に
ちょっとした差し入れを 持っていかせてもらいたいと考えています。


web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/2789-221d1f1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.