64魂

ロクヨンだましい

PCのバックアップ作業をするも、暑さが大敵・・

.
昨日、HDDの不良セクタを起因とした ブルースクリーンが発生しました。

ということで、今はバックアップ作業を頑張っているのですが
その障害となっているのが 暑さです。
最近の高温により 昼の室温は37度とかになっています。

しかも デスクトップPCが置いてある部屋には冷房がついておらず
ただでさえ室温は高いのですが、バックアップ用の外付けHDDを使うにあたって
そのHDDケースが密閉型なため HDD温度が相当、上がってしまっています。

そういえば、この時期にバックアップを取ったことがあまりなかったので
密閉型HDDケースに これほどの熱がこもることへの
意識も足りてなかったんだと思います。

なお、具体的な外付けHDDの温度としては 48度~52度といった具合でした。
上がり下がりもありますが 平均して50度ぐらいを保ってしまっており
バックアップを急がなくてはならないけど、外付けHDDの温度も心配だなぁ~
・・というジレンマに陥ってしまっていました。



上記の 平均50度という温度には途中から気づいたんですが
(HDD温度チェックソフトを しばらくしてから見ることで発見)
気づいていなかった時間も含めると 16時間ほど
HDD温度平均50度ぐらいで 使い続けたことになると思います。

窓などを最大限あけて、外の空気を取り入れるなどもしましたが
やはり温度が下がる気配がないので いったん外付けHDDの
電源を落として 何か対策を考えてみることにしました。


web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/2836-fe9bf42b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.