64魂

ロクヨンだましい

消防団 11月中盤の演習についての報告を行いました

.
.昨日は 夜警の時間が2時間ありました。
その時、部内の団員さん2名がきてくださっていたので、
11月中盤の演習に関して かなり詳細な報告・説明をすることができました。

今回の演習は 必要最低限の人数としては少なくて済むということで、
つねに人数ギリギリのうちの部としては 非常に有難いです。

ただ、進行中に 駆けつけ組みと 待機組みで分かれて
あとで合流するなど、手順的にはいつもより 複雑となっています。


私が所属する 積載車で 駆けつける組みのほうは、
小型ポンプでの中継or放水作業を担当するので、
それがどれだけスムーズにできるかとか
ポンプにトラブルが起こらないかという所が 最大の関心事です。

前後の小隊と連携する必要もあるので、ポンプを早くかけすぎても、
吸水できずにポンプが オーバーヒートを起こしてしまう羽目になります。
(水冷式なので)

吸管の接続をきちんとせずに、ポンプが真空状態にならなくて
送水が小量になってしまうというのも ありがちなミスかと思います。

駆け付け組みとしては、そのようなミスがないように していきたいですね。 


次に待機組みのほうなんですが、こちらは 数百メートル、
消防用の重い服を着た状態で あるていど急いで
移動が必要ということで 体力的にはこちらが大変なように思いますね。

ちょっと今回は 手順がややこしい面もあるので、
団員さんには 昨日の口頭説明のほかにも
手順をまとめたメールを送らせてもらいました。

口頭伝達だと長時間たつと 内容がおぼろげになったり、
複数の解釈ができたりするので 自分はメールでの、
いわば 形に残る連絡も するようにしています。


web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/3015-22d81e05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.