64魂

ロクヨンだましい

集落内での祭りがあり 各種準備や お酒つぎなどの手伝いなどを行ってきました

.
ここ数日、具体的には11月の3日~5日になりますが
集落で行われていた祭りの事前準備、
祭り中の手伝い、後片付けなどをしていました。

自分ぐらいの年齢(30台後半)くらいだと、そういった集落の活動・行事には
参加しない人が 圧倒的に多いですが 自分はできる限り参加しています。


なぜ 自分は参加しているかですが・・自分は消防団員として 集落に色々お世話になっているため
こうゆう時には ほかの方みたいに スルーできない立場というのがあります。
過疎地というのもあると思いますが 消防団員をやっていると、
活動自体以外にも 人間関係が広がって いく面があるんですよね。

(消防団の幹部の方に 地元の祭りの神輿担ぎを頼まれたりなどもあります)

正直、自分は超インドア系の人間なので そういったつながりがなければ
絶対にそういった活動には参加しません。
ただ上記のとおり、お世話になっている人の繋がりがあるので
ほかの同年齢層の方のようには 周辺からの 頼みとか要請とかをスルーできない状態です。

日頃、お世話になっているのに 自分の側からは何もしない~
というのは良くないと思っているので そうゆう考え方も根底にありますね。


さて、話を戻しまして 今回の集落の祭りですが
屋台が並んだり花火が上がったりするような祭りではなく
ほこらで 行う、小さなな神社の祭り・行事というようなものです。

旗を立てたり、周辺の草刈りをしたり ござを敷いたりする事前準備のあと
祭り中は 来てくださった集落の方々に お酒をついで回る などのことを行いました。
(上記のように そういった事は苦手ですが 立場上参加しています)

結果的には、大きなトラブルなく終えることができたのでホッとしていますね。
最近、この祭り手伝いのことが気になったり、時間を使ったりしていたので
それも終わり、消防団の秋の火災予防週間が始まるまでは
空いた時間が多くなりそうなので、ブログも もうちょっと頑張りたいですね。



web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/3019-7a69d726
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.