.
消防団の演習についてなのですが、無事に終了しました。
ちょっと演習現場への入り方(順番)が独特だったので
ホースを伸ばして 水の中継を行うさいの 位置調節に若干、
時間が掛かったかなという所がありました。
というのも ホースを数本伸ばしても 距離が少したりなくて、
でももう一本ホースを伸ばしてみても 今度は 中継先の水槽に対して
ホースの長さがあり、だぶ付いてしまいました。
なので、ホース側で調整するのではなくて
中継先の、水槽位置をずらしてもらって対応することになりました。
あとは各小隊ごとの連携が うまくいかずに、
少し時間をロスした部分などもあり そこが今後、
改善していくべき所として分かってきました。
まぁ、大きなトラブル・時間のロスなどはなく
演習を終えられたのは良かったです。
個人的なことで言えば 上記の通り、特殊な状況だったので
それも関係し、普段ではやらないような勘違いを
しちゃった事もありますが、タイムロスは ほんの少しで済んだかなと思います。
あとは、秋の火災予防週間の夜警が まだ残っているので、
その夜警に出席したら とりあえず、
11月の消防団関係については 一息つける予定です。
雪が降ってくる前に ホース干し、
ホース二重まきなどの作業があれば
それも今のうちに行っておきたいですね。