64魂

ロクヨンだましい

消防団活動 先日、区内で火災があり出動要請がありました

.
今月に入り、うちの区で、火災がおき 消防団に出動要請がかかりました。

ここ数年は 増水地点からのポンプによる水汲みだしとか
悪天候によるパトロールとか、そうゆうので 出動要請は
あったにせよ 火災による出動要請は かなり久しぶりでした。
正確には分かりませんが、少なくとも4年以上は 起こっていませんでしたね。


ただ、元から火事が無かったというわけではなく
その4年前以前については あるていどの頻度で火災がありました。

自分は消防団員となって 14年ほどになりますが
消防団は基本的に、同じ区内の火災のみに出動するので
火災出動は 最初の10年間で 6回でした。

それ以後は、上記のとおり しばらく火事なく
今回の件で7件目ということになりました。
さいわい、火はすぐに消し止められて 大事には至りはしませんでした。


久々の火災出動でしたが、支給されている防火服を
ズボンなども含め、ちゃんと着てから行こうとしていたのですが
そのころ消防小屋の付近に 集落の方が何人か見にきていました。

その中に消防団OBの方もおり、とにかく早く出発するよう
ご指導があったので、防火服の上着だけ着て 出発しました。


もともと、支給された防火服については とても作りがしっかりしているのですが
ベルトが2つあったりと 装着までに時間がかかるという懸念は
自分も含めて、部内で話していたことでした。

しかし やはり 久々の火災で焦っていることもあり、
装着がスムーズにいかなかった面が あったかなと思います。

防火服を完全に装着していたら安全性は増すけども、
現場到着が遅れるということで、安全性と 現場到着までのスピードが
秤にかけられる問題なので バランス取りが難しいなぁとは思いましたね。


web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/3068-0f09d28f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.