64魂

ロクヨンだましい

ブログ作成 テンプレートカスタマイズのススメ 当ブログでの改変例など

.
FC2ブログでは、豊富に用意された公式テンプレートや
テンプレート製作者さんが、共有してくださっている、
ものすごい数のテンプレートから 自分好みのものを
選んで 使用することができます。

そして、カスタマイズが許可されているテンプレートであれば
更に 自分に合ったテンプレートに変えていくことが可能です。

そのカスタマイズの楽しさを 少しでもお伝えしたいというのが
この記事の趣旨となっています。

ただ、楽しさを言葉で説明するのも難しいので
ここからは 自分のブログで行ったカスタマイズを例にして
色々 カスタマイズできるという部分を ざっと見ていきたいと思います。



当ブログにおいてのカスタマイズ状態

例えば自分のブログでは、公式テンプレートのを
使わせてもらっていますが 相当、カスタマイズをして使っています。

まずは メニュー部分と記事部分の 幅についてです。
自分の用途においては メニュー部分に 幅が必要だったので
相当 メニュー部分の幅を上げ、記事部分も かなり上げています。

文字の大きさ・色なども変更し 見易さを重視しているつもりです。

あとは メニュー部分の利便性を上げるために
クリックするとカテゴリのツリーが開くプラグインを導入し
メニュー部分が固定される仕組みについても 導入してみました。

ゲーム系ブログということで、ページ移動用に使える
十字矢印アイコンもつけ、ちょっと雰囲気を出しつつ 利便性も上げてみました。

その結果、元々は この状態だったテンプレートが
カスタマイズの結果、現在の状態になりました。

(メニューのツリー化、固定化や ページ移動用の十字矢印については
プレビューの 仕様上変更できないので改変後のままです)

それなりに調整に時間は掛かったんですが、
自分好みの状態にできて、満足しています。



ブログ カスタマイズの楽しさについて まとめ

選んだブログのテンプレートは 長く使っていくものだけに
自分好みに変えられるなら、それに越したことは無いと思うんですよね。

確かに 改変する内容によっては 手間や時間も掛かるには掛かりますが、
それだけの価値があるぐらいの 利便性や満足感、楽しさというものも
あると思うので これからブログを作りたいという方がいらっしゃれば
ぜひ テンプレートをカスタマイズして いくのを お勧めしたいですね。



web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/3165-5484e69b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.