.
断り方って難しいものですね。
言い方によっては 余計なトゲが立ってしまうし
この先も関わっていくような人へだと なおさら気をつかってしまいます。
かといって、なんでもかんでも引き受けていったら
それこそ がんじがらめ状態になり、大変なことになりかねません。
初歩的なテクニックかもしれませんが
最近、自分が気づいて いいな、と思った断り方を書いていきたいと思います。
まず、どうしても 無理だと思うものを
○○なので それは無理なんだけども~と断ります。
そして、そのあと ただ 別件の○○に関しては、必要だったら自分がやるので~というふうに
相手が求めているであろう別のことを 交換条件として やる事を提示するわけです。
この順番に関しても少し肝でして、まず断られたことで相手はガッカリするけども
その後 別のものに関してはやってくれるということで
比較的、相手側のショックを和らげることができる気がします。
順番については、例えば・・
あなたのここは嫌いだけど ここは好き と、
あなたのここは好きだけど、ここは嫌い、だと
前者の文章のほうが印象が良くなりますよね。
これと同じ事を 断る時の話でする感じです。
ただ、交換条件として提示できるようなものがないと この手法は使えませんね。
そこは 自分でなんとか、提示できそうなことを案として考え出す必要がありますね。