.
もともと、ブログ作成や フォルダ管理時などに
モニタが2つあると便利なので、古いPCモニタを再利用する形で
サブモニタを 数年間、使用してきました。
しかし、あるときから 何度、電源を入れても モニタが起動しなくなってしまいました。
電源ランプが 普通は緑色のが付くんですが
黄色ランプがついており、なんらかの異常が発生していたのでしょう。
捨てようかとも思いましたが、昔のモニタなので重くて運搬も大変です。
しばらくの間、元あった場所においたままに することにしました。
・・そして、本日の事になりますが すこし、2画面が必要になる作業があり
あぁ、サブモニタが使えればなぁ~と思って 壊れていたはずのサブモニタの電源を
入れてみたところ・・ なんと普通に起動しました。
特に何かしたわけでもないのですが、自動的に治ったのは とても不思議ですね!
まぁ、内部構造的なものも まったく分かりませんし、
治ったんならそれでいいや~みたいな感じで 考えておこうと思います。
(またすぐ壊れるかもしれませんが・・・)