.
今月、1日に夜警巡回で ポンプ積載車を使いましたが
そこから6日間、エンジンをつけていなかったので
エンジンをつけ、無負荷充電を行っておきました。
消防小屋のシャッターを開ける際には
腕や手に 一気に力を加える必要があるのですが
現在 腕全体に疲労が溜まっている影響で 思うようにいかず
一気にではなく、少しずつシャッターを上げるようにしました。
バッテリーの調子については、あまり調子が上がってない印象で、
もう少し 感覚をみじかくしつつ 無負荷充電を行ったほうが
良いような気がしましたね。
(エンジンがつく分には問題ないんですが、バッテリーの調子は
維持しとかないと いざという時のトラブルにつながるので )
自分に余裕がある時なら 無負荷充電をこまめにおこなうt事も
忘れずにいるのですが、そうでない時は なんか頭の中から飛んでしまうんですよね。
もう少し気をつけて 間隔を開けないようにしておきたいです。
あとは、ちょっとこれは 書くかどうか迷ったのですが・・
消防小屋への移動中に 道路にいた 緑のカエルを
気づかずに踏んでしまい、やってしまった・・・という気持ちになりました。
今回は全く気づかずという状況でしたが、
10年近く前にも 同じような事が あったんですよね。
その時は 道路にて、ピョンピョンはねるカエルが 進行方向にいたので
自分は大きく踏み出して、それを避けるつもりで 動いたのですが
カエルのジャンプ力が思ったよりもあり、ちょうど踏んでしまったのです。
それは完全に自分の 余計な行動で起こってしまったという事で
かなり時間が経っても心に残っています。
ともかく、もう少し 下を確認しつつ 慎重に歩くようにしたいと思いました。