,
11月も中盤に差し掛かりまして、今日から
秋の火災予防運動が始まりました。
私たちがすんでいる地域では 夜19時にサイレンを一斉にならすという事も
決まっていまして まずそれを忘れずに行っておきました。
出席人数は自分含めて3名だったので 雑談もあるていどはありましたが
ちょっと自分は 最近の疲労問題もあるので
軽い雑談と、あとは連絡事項の報告などだけ行っておきました。
(以前、記事にした 消防小屋の電球を交換した件など)
そして、今回は いきなり明日 分団演習という
大規模な火災想定訓練があるので それに対する説明なども
部長さんから 色々としてもらいました。
今回の分団演習、小隊から積載車1台参加が基本で
ほかのメンバーは 自家用車に相乗り等していくということです。
今までうちの集落だけでも 最低4名集めねばならず負担が高かったんですが
今回hは たとえ2名しかいなくても 出られる分だけ出ればよくなったので
人集めに 近隣集落に頼み込む必要が無くなって、とても助かりますね。