.
今回の 秋の火災予防週間は 7日中、2日目に
区の分団演習があり その後はずっと夜警巡回のみでした。
分団演習の負担については、先日の記事通りに
今までと比べ すごく低かったので、助かったのですが
2日目に分団演習があると その後の夜警で 打ち合わせなどを
話す必要がなくなるので、話す内容が無くなるという面もありましたね。
(分団演習が 例年に比べ楽だった分、贅沢な悩みかもしれません)
それと 今回の7日連続 夜警巡回については、
この時期にしては 思いのほか寒くて、困っていた面がありました。
1月に比べればいいのでしょうが、12月なみの寒さが
いきなり来てしまうと やはり体が慣れていない~という事が大きかったと思います。
あと、この予防週間の最後には 出してあった 火の用心の旗をしまうので
ちょうど自分がその作業をしていたんですが その時に 眠っているトンボがくっついてたようで
それに気づかず 小屋内に旗をしまいこんでいました。
しかし、そこで うちの消防部長さんがそれに気づき トンボを外に出してくれました。
気づいてもらって良かったですね。