64魂

ロクヨンだましい

GTA:SA 配達ミッション

PC関連 > PCゲーム > GTA:SA TOP > GTA:SA 配達ミッション



Courier 配達ミッションについて

内容としては 街の各所にある配達ポイントへ ひたすら配達を続けるというもの。

ロスサントス配達ミッション2

配達の仕方は 乗り物に乗ったまま 左右いずれかを見て 攻撃ボタンを押すと
配達物を横方向に投げることができる。
配達すべき地点には 目印の リングが出ているので そのリング内に配達物を放り込めば 配達完了となる。

ラスベンチュラス配達ミッション2
GTA:VCでいうところの、ピザ配達ミッションにかなり近い印象で、
配達物を使い切ってしまい、まだ配達先が残っている場合は
ひとまず 配達ミッションを始めた店まで戻れば 配達物を再び補充できる。

ただ、VCのピザミッションとは異なり 位置を見誤って配達物を落としてしまった場合でも
その上を乗り物で通過すれば 再び回収することができる。

サンフィエロ配達ミッション2
配達物が切れた場合 あるいは 配達を終えた場合は ミッションを始めた店に戻ろう。
配達完了なら このように報酬を受け取ることができる。
なお ミッションをキャンセルしたい時は PS2でいうR3ボタンを押せば終了できる。

クリア後は ミッションを受けた店から 定期的に収入を得られるようになるので
資金稼ぎや 街の地理を覚えるついでに 早めにやっておきたいミッションかも。



Courier(ロスサントス) 難易度4

コンビニのような場所に止まっている自転車に乗れば 自動的に開始される。

事前に自転車スキルを上げておけば 難易度を下げることができが、
それほどの難易度ではないため 自転車スキル向上の練習ぐらいの気持ちで ちょうどいいかも。
なお、CJの体重が多いと 自転車でのジャンプ力が低下するので そのあたりも関係してくる。

ロスサントス配達ミッション1
乗りこなすには少しコツがいるが 自転車はジャンプができるので、ショートカットがしやすい。

ロスサントス配達ミッション3
ミッションが進んでいくにつれて 配達する範囲は広がっていき
最後のほうになると 海岸のほうにまで配達に行かされることに。

通常のミッションに比べれば 全体の長さ的には 結構あるけども
転倒に気をつけて堅実プレイすれば 大体は間に合いそう。



Courier(サンフィエロ) 難易度5

カラフルな看板の店付近に止まっている バイクに乗れば 自動的に開始される。

サンフィエロ配達ミッション3
ハーレータイプのバイクなので、スピードは出るが曲がりにくいという特徴がある。

サンフィエロ配達ミッション1
転倒や衝突などで 耐久度が減ってしまうほうが怖いので
配達の速さよりも どちかといえば慎重さが必要な印象。



Courier(ラスベンチュラス) 難易度6

ハンバーガーショップ付近に止まっているスクーターに乗れば 自動的に開始される。
ラスベンチュラス配達ミッション1

リングの位置については 今までよりも 若干意地悪な位置に配置されていることがあり
特にベースボールスタジアム近辺のリングは 壁に囲まれているので
出入りできるポイントを事前に把握しておきたい。

ラスベンチュラス配達ミッション3
スクーターは 速度が遅いので その分 ルート選択を適切にして進めていきたいところ。




PC関連 > PCゲーム > GTA:SA TOP > GTA:SA 配達ミッション
web拍手 by FC2
  
         
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://64sp.info/tb.php/986-6e3c3dd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 
.